
メニュー
Blog
検索
最近の投稿
【徹底比較】TOTOネオレストNX・LS・AS・RSどれを選んだら正解? 「TOTOネオレストに興味があるけれど、種類がたくさんあってどれを選べばいいか分からない…」 そうお悩みの方へ、今回はTOTOネオレストの主要ラインナップである「NX」「LS」「AS」「RS」のそれぞれの特長と違いを徹底解説します。 毎日使うトイレだからこそ、デザイン、機能、そして空間との調和を考慮し、あなたにぴったりのネオレストを見つけましょう。 │TOTOネオレストとは? TOTOネオレストは、タンクレスのスッキリとしたデザインと、TOTO独自の「きれい除菌水」をはじめとする先進の清潔・快適機能が融合した、ウォシュレット一体形便器の最高級モデルです。 その圧倒的な存在感と使い心地は、日々のトイレタイムを格上げしてくれます。 │ネオレスト各モデルの特徴と違い ネオレストは、デザインコンセプトと搭載機能によっていくつかのタイプに分かれています。 それぞれのモデルが持つ個性を詳しく見ていきましょう。 価格グレードは 高 NX → LS → AS → RS 低 の順になっております。 1. -最高級グレード- ネオレストNX │ネオレスト各モデルの特徴と違い│ネオレスト各モデルの特徴と違い 究極のシンプルと優美さを追求した最高峰モデル まるでオブジェのような、唯一無二の曲線美とシンプルな佇まいが特徴です。 無駄をそぎ落とした流線型のデザインは、トイレ空間に上質なアートのような存在感を放ちます。 特徴 タンクレスであることはもちろん、便器とウォシュレットが一体となったシームレスなデザインは、まさに最高峰。 清掃性も追求されており、TOTOが誇る技術と美意識が凝縮されています。 後ろ上部にニッケルかシルバーかアクセントカラーが選べます。 こんな方におすすめ トイレ空間に最高のデザイン性と機能性を求める方、一切妥協したくない方、来客の多いご家庭のメインのトイレに。 ------------------------------------------------------------------ 2. -上級グレード- ネオレストLS 上品で洗練されたくつろぎを演出するデザイン 上質で洗練された空間を演出する、落ち着きと気品のあるデザインが魅力です。高級感のある素材感や、細部の仕上げにまでこだわりが感じられます。 特徴 優雅なウェーブラインとニッケルとブラックの金属調アクセントカラーで高級感を演出。ゆったりとした便座形状で座りやすいです。 こんな方におすすめ ホテルライクな空間を好む方、上品で落ち着いた雰囲気のトイレにしたい方、長く愛されるタイムレスなデザインを求める方。 ------------------------------------------------------------------ 3. -スタイリッシュモデル- ネオレストAS シャープなデザインとすっきりとした印象 直線的なラインを基調とした、シャープでモダンなデザインが特徴です。都会的で洗練された印象を与え、すっきりとした空間を好む方に人気です。 特徴 便ふたカバーがより薄くシャープなデザインとなっています。段差のない形状で、ふたを開けた時も美しいです。便器のカラーはホワイト、パステルアイボリー、ホワイトグレー、パステルピンクの4色あります。 こんな方におすすめ スタイリッシュでモダンなデザインを好む方、トイレ空間をより広く見せたい方、シンプルで機能的なデザインを求める方。 ------------------------------------------------------------------ 4. -ベーシックモデル- ネオレストRS やわらかなデザインで空間に優しさを デザインコンセプト: 丸みを帯びたやわらかな曲線が特徴で、空間に優しく馴染むデザインです。温かみのある雰囲気や、親しみやすい印象を与えます。 特徴 ふた面の曲線美が優しい空間を演出します。幅広いインテリアに合わせやすい汎用性も魅力です。便器カラーは、ホワイト、パステルアイボリー、ホワイトグレー、パステルピンクの4色展開となっています。 こんな方におすすめ 柔らかな雰囲気のトイレにしたい方、どんなインテリアにも馴染むデザインを求める方、機能性とコストのバランスを重視する方。 嶋澤啓工務店のネオレストRSの施工事例はこちら▼ https://shimazawa.co.jp/gallery/details_16569.html │ネオレスト共通の「きれい」と「快適」機能 どのネオレストモデルにも共通して搭載されている、TOTOならではの優れた機能も改めてご紹介します。 きれい除菌水 使用後に自動で便器内に噴霧され、汚れや菌を分解・除菌。ニオイの原因菌も抑制し、黒ずみを防ぎます。 フチなし形状&トルネード洗浄 汚れがたまりやすいフチをなくし、渦を巻く強力な水流で便器全体を効率よく洗浄します。 汚れツルリン セフィオンテクト便器 陶器表面がナノレベルでツルツルなので、菌すら入り込めないなめらか仕上げ。汚れが付きにくく、落ちやすくなっています。 オート便器洗浄・オート開閉 人の動きを感知してフタの開閉や洗浄を自動で行い、衛生的に保ちます。 停電時安心設計 停電時でも水が流せます。 NXタイプは24時間、約20回手動で洗浄が可能です。 らくフィット設計 座面の圧力を分散し、座りやすさを追求した便座設計で、快適な姿勢をサポートします。 │嶋澤啓工務店でネオレスト工事がおすすめな理由 家電量販店などでネオレストのリフォームを依頼した場合 元々ついていたトイレもタンクレスなら、工事をしてくださる場合がありますが 元々のトイレがタンクレスではない普通便器の場合、工事を断られる場合がございます。 嶋澤啓工務店では、協力業者の水道・設備業者が検査をした上で 水圧に問題がないと判断したら、普通便器からタンクレスのトイレを取り付けいたします。 無下にお断りすることはございませんのでご安心ください。 ------------------------------------------------------------------ あなたの理想のトイレ空間をさいたま市・川口市で実現! TOTOネオレストは、それぞれのモデルが独自の魅力を持ち、多様なライフスタイルやデザインテイストに応えます。 デザイン性、機能性、清潔性、そして快適性を兼ね備えたネオレストで、ワンランク上のトイレ空間を体験してみませんか? さいたま市・川口市でトイレリフォームをご検討中なら、嶋澤啓工務店にお任せください。 ネオレストの各モデルの特徴を熟知した専門スタッフが、お客様のご要望やお住まいの状況に合わせて、最適なネオレストの選び方から施工まで、トータルでサポートさせていただきます。 ぜひお気軽にご相談ください! 無料相談お見積りご依頼はこちら▼ https://shimazawa.co.jp/contact/ ショールームご来店予約はこちら▼ https://shimazawa.co.jp/reserve/
【最新版】LIXILキッチン「ノクト」人気扉カラーランキング!後悔しない選び方と実例 毎日使うキッチンだからこそ、デザインや機能性はもちろん、扉カラー選びは非常に重要です。 LIXILのシステムキッチン「ノクト」は、豊富なカラーバリエーションと使いやすさで人気のシリーズ。 今回は、ノクトで特に選ばれている人気扉カラーのランキングをご紹介します! 扉カラーは、キッチンの印象を大きく左右するだけでなく、空間全体の雰囲気にも影響を与えます。 後悔しないキッチン選びのために、ぜひ参考にしてください。 LIXILキッチン「ノクト」人気扉カラーTOP10(2024年4月~6月 出荷実績より) LIXILの2024年4月から6月までの出荷実績 に基づいた、ノクトの人気扉カラーランキングです。 第1位:ブラックスタッコ(KL2) シックでモダンな印象を与えるブラックスタッコが堂々の1位。 空間全体を引き締め、都会的で洗練されたキッチンを演出します。スリム取手(ブラック)との組み合わせが特に人気です 。 第2位:グレージュスタッコ(VL2) グレージュスタッコは、上品で落ち着いた雰囲気を持つカラー。グレーとベージュの中間色が、どんなインテリアにも馴染みやすく、優しい印象を与えます。スリム取手(シルバー)との相性が抜群です 。 第3位:ホワイトスタッコ(WL2) 清潔感と明るさを兼ね備えたホワイトスタッコが3位にランクイン。 空間を広く見せる効果もあり、どんなスタイルのキッチンにも合わせやすい万能カラーです。 スリム取手(ブラック)と組み合わせると、より引き締まった印象になります 。 嶋澤啓工務店施工のノクト ホワイトスタッコの工事事例はコチラ▼ 【真似したい!】LIXILノクト・食洗器ミーレおしゃれキッチン施工事例|浦和・川口のリフォーム&増改築専門店|嶋澤啓工務店 実際のキッチンの写真や、お客様の声をご覧いただけますので、ぜひチェックください。 第4位:オリーブグレー(KL6) トレンド感のあるオリーブグレーは、落ち着きと個性を両立させたい方におすすめ。 自然素材や木目との相性も良く、温かみのあるモダンな空間を創り出します。 嶋澤啓工務店の川口店にはオリーブグレーのキッチンが展示されております。 実際に色味や質感を確かめたい方は、ぜひショールームにお越しください。 第5位:グロッシーバーチ(1M5) 光沢のあるグロッシーバーチは、空間に明るさと高級感をもたらします。 上品な木目調が特徴で、モダンでありながら温かみも感じさせます 。 │後悔しない扉カラー選びのポイント キッチン全体の統一感: 床材や壁の色、ダイニングテーブルなど、キッチン以外のインテリアとの調和を考えましょう。 空間の広さ: 明るい色は空間を広く見せ、濃い色は引き締まった印象を与えます。 ライフスタイル: お手入れのしやすさも重要です。汚れが目立ちにくい色や素材を選ぶこともポイントです。 ショールームでの確認: 画面で見る色と実物の色には違いがある場合があります。ぜひショールームで実物を確認し、光の当たり具合による見え方の違いもチェックしましょう。 嶋澤啓工務店では、お客様の理想のキッチンを実現するため、豊富な経験と知識を持ったスタッフがサポートいたします。LIXILキッチン「ノクト」にご興味のある方は、ぜひお気軽にご相談ください。 お問い合わせ・ショールームご来店予約はこちら [お問い合わせフォームへのリンク] [ショールームご来店予約ページへのリンク]
|工事後の安心 アフターサポートとは お問合せの段階から多くの質問を受ける、 工事後のサポート体制。 大事なお家の工事、そして小さな額ではない リフォームを行った場合ご依頼主様が心配に感じるのは ごく当たり前のことだと思います。 契約を行う前に相見積もりをされる段階で アフター部分まで企業ごとの差を比較していくと 工事終了後も万が一があると安心です。 嶋澤啓工務店では【売ったら終わり】 【工事したら終わり】は致しません。 工事の後から本当のお付き合いが始まる、 そういった認識をしております。 |嶋澤啓工務店のアフターサポート①工事保証書 具体的にはどのようなサポートが弊社では ご提供できるのかについてご説明します。 まずは保証書の種類です。 皆様も家電などを購入された際は 商品保証書をついてくることをご存知かと 思います。リフォームも同様です。 例えばキッチン交換をした、お風呂交換した このような場合はメーカーの商品保証書を お客様にもお渡しします。 重要なのはここからです。 【工事保証書】はあるリフォーム会社でしょうか? 弊社では工事後、工事保証書をお渡しし 工事区分に応じて保証対象、期間等を お客様にご案内しています。 弊社の工事で万が一保証対象となる事由が 発生した場合もお客様にご安心して お問合せ頂ける大事な書類となります。 ▶嶋澤啓工務店 公式サイト内 アフターメンテナンスについて |嶋澤啓工務店のアフターサポート②お電話窓口でスピード相談 工事後万が一何か起きたらまずどこに お問合せすればいいの? メーカー?工事会社?と混乱されるお客様が 非常に多くいらします。 嶋澤啓工務店にご依頼くださったお客様は まずは弊社にお問合せください。 現場確認や修正等のご対応、 もしくはメーカー対応が適切か含め 御回答させて頂いた上でサポートを行います。 |嶋澤啓工務店のアフターサポート③施工後6か月点検 嶋澤啓工務店では工事修了後に担当営業から 保証書類の書類と共にアフターメンテナンス ご依頼はがきをお渡ししています。 ご希望のお客様は施工後6か月頃の 無料アフター点検お申込みも可能ですので お電話かお渡しのハガキにてご希望日程を お伝えください。 ご対応した営業アドバイザー、もしくは 他担当スタッフにてアフター点検を 行わせて頂きます。 点検完了後はお客様にも点検チェックシートの お控えをお渡ししております。 このようにアフターサービスも含め リフォーム工事会社を選ぶと 工事の後も安心です。 是非ご金額と併せてこちらも 相見積もりの際には必ずチェックして頂き 本当に長いお付き合いのできる会社選びに ご参考になれば幸いです。 嶋澤啓工務店は水廻りリフォームを中心とした リフォーム工事のプロです! 小さなご相談・お問合せも含めご自宅のお悩みは なんでもお気軽にご相談ください! ▶無料見積依頼はこちらから ▶ショールーム来場ご予約はこちらから 皆様のお問合せをスタッフ一同 心よりお待ちしております。
|リフォームとリノベーションの違いは? よく聞くこの2つのワード、 つまり何が違うの? 使い分けや意味の違いが曖昧… こういったお客様のお声をよく耳にします。 今回はこの内容についてお客様の疑問にお答えしています。 ①リフォームとは リフォームとは基本的に老朽化、経年劣化した設備等を 新しいものに交換するというイメージであり 家電感覚で交換、といったイメージが近しいです。 壊れたから交換する、古くなったので買い替える、 というニーズのお客様の工事はリフォーム工事に分類されます。 また工事自体も規模が小さく、工期も日数がかからない 単発工事で終了するようなスケールのものが該当です。 例えば20年使用したトイレがとうとう壊れた、 古いもの→新しいもの 工事日数は1日のみ 工事箇所(範囲)はトイレのみ こちらはリフォーム工事にカテゴライズされます。 簡単に言えば、古くなった住まいの「リセット」です。 キッチンのみ交換、お風呂のみ交換、 こちらも数日で終了する工事が主であり 古いものを取り除き、新しいものを入れる、 基本は【交換工事】というイメージです。 ②リノベーションとは リフォームと大きく違うところは、 単純に交換をすることではなく 変更には新しい価値を見出し、 【スムーズに使用できる=リフォーム】+ 【好み】や【ライフスタイルの変化】を 盛り込んだ工事を希望するのかという点が 概念として大きく違う点です。 内装も含めた大きな変更、今までの住まいから 大胆なイメージチェンジを行った工事は 広範囲の工事箇所となり、リノベーション と分類されることが多いです。 単発で終わる工事範囲では済まないので、 打ち合わせ~工事完了にも数週間~数か月を要します。 例えばLDK改修の相談をしたい、というお客様は 古いもの→ 新しいもの+好みのもの+新しいライフスタイル 工事日数は数週間~1か月ほど 工事箇所はリビング、ダイニング、キッチンと広範囲 このような工事はリノベーションにカテゴライズされます。 リノベーションは住まい自体の「変化」を感じる工事が多く、 より【今の自分たちの望む家】を叶えるという 目的が強い改修工事が対象となります。 リフォームより広範囲かつ自由度も上がりますので ご相談から諸々確定まではお客様とスタッフの 綿密な打ち合わせと見積算出を繰り返します。 老後の為に家全体をバリアフリーにリノベーション、 子供が増えたのでLDK拡張のリノベーション、 中古物件を購入し自分の家族が暮らしやすくする為の 水廻り、内装の全面的なリノベーション などが該当します。 〇●嶋澤啓工務店のリフォーム工事 事例●〇 この投稿をInstagramで見る 嶋澤啓工務店(@shimazawa_kei_reform)がシェアした投稿 〇●嶋澤啓工務店のリフォーム工事 事例●〇 この投稿をInstagramで見る 嶋澤啓工務店(@shimazawa_kei_reform)がシェアした投稿 嶋澤啓工務店の施工事例はInstagramにも 随時 掲載追加されておりますので 是非ご覧いただけますと 弊社スタッフも励みになります! 最後に嶋澤啓工務店のリフォームアドバイザーを ちょこっとご紹介させて頂き本日の特集 以上とさせて頂きます。 【嶋澤啓工務店リフォーム得意なスタッフ】 【浦和在籍】 室本 和希 【浦和在籍】 米良 圭治 【川口在籍】 井上 宣樹 商品知識豊富、現場慣れした営工一貫の 当社リフォームアドバイザーは工事面でも 詳しいので是非何でもご質問ください。 【嶋澤工務店リノベーションが得意なスタッフ】 【浦和在籍】 高橋 薫 二級建築士 【川口在籍】 髙橋 昭広 一級建築士 大型改修、間取り変更、LDK改修、建て替え 何でもどんとこいの建築のプロ。 耐震補強等の構造工事ご相談などもおまかせください。 本日はリフォームとリノベーションの違いについて お話しさせていただきました。 澤啓工務店では、小規模~大規模、基本的に 何でもご相談をお受けできますので 是非お気軽に お問合せいただけますと幸いです。 ▶無料見積依頼はこちらから ▶ショールーム来場ご予約はこちらから
|大手住宅設備メーカーTOTOとLIXILの違いって? 皆様こんにちは、いつも弊社のブログをご閲覧くださり 誠にありがとうございます。 今回は新コーナー、お客様からのよくある質問に お答えしますというテーマでお送りします。 ということでショールームで頂くお客様の質問や、お電話での お問合せでよく受けるご相談に回答していきます! 多くのお客様が商品として差別化を知りたいのではなく、 TOTOとLIXILのザクっとした 差別化、違い、選び方という点で ご質問を頂くので本日はこちらの トピックでお話しさせて頂きます。 リフォーム会社目線 TOTOとLIXILの強みの違い ~TOTO~ TOTOといえば圧倒的技術力をもつモノ作りの匠。 陶器から始まった100年以上の歴史あるTOTOは、 世界にも誇れる日本の高い技術を持ったカンパニー。 人間工学、流体制御などの独自技術を活かし作り上げた 商品はまさに商品企画というより研究者、職人に近い。 品質へのこだわりをもち、作り上げる商品はお客様からの 信頼も厚く、世界に誇る日本の技術力といえる。 シンプルながら洗練された商品は老若男女問わず 広い世代の支持を持つ。 ~LIXIL~ TOSTEMやINAXなどの複数の会社が統合し 10年以上前に出来上がったリクシル。歴史は浅いながら、 それぞれのブランドからの影響の下、 住宅設備の一通りを網羅した幅広く総合的な提案可能。 特筆すべきは女性目線とトレンドをしっかりと取り込んだ 高いデザイン性。建具も含む空間コーディネート等を 得意とするのもリクシルのデザイン力が高い特徴。 故に中~大規模、総合的なリフォームで活躍する場が多く お客様イメージを具現化するためのツールも特化している。 2社の人気商品の違い ~TOTO~ 【トイレや洗面化粧台が大人気】 お手洗いの相談に関してはやはりTOTOの人気ダントツ。 トイレといえば、というイメージでTOTOの便器陶器、 ウォシュレットの浸透という点ではユーザー様からの 信頼が厚く、うちはずっとTOTOというお声も多く頂戴します。 近年では除菌水なども衛生観点から注目を浴びていて、 この機能をつけることが可能な洗面化粧台、浴室の需要も 高まってきています。節水等の家計に優しい装備も◎ ~LIXIL~ 【キッチンが大人気】 キッチンはLDKに付随する唯一の水廻りです。 本体の面積も大きいキッチンはそのインテリア性も重視されます。 キッチン扉の色や素材の選択肢、デザイン性、 トレンド感はリクシルキッチンに多くのニーズが 集まる所以です。 展開される色や機能にも選択肢が豊富にあり、リビングとの繋がりを含めトータルコーディネートがしやすいメーカーです。リノベーション等のご検討される方にもおすすめとなります。 2社の金額的な違い こちらに関してはTOTOもLIXILも特別大きな差はないといえます。ですが2社共にグレードに分けたブランド展開を行っていますのでどちらかというと圧倒的にどちらの方が金額的に安いかというよりはTOTOのブランドシリーズの中で、LIXILのブランドシリーズの中でどこまでをその設備に求めるかに応じて金額は変わります。 例 トイレ TOTO最高グレード タンクレストイレ ネオレスト LIXIL最高グレード タンクレストイレ サティス 共に機能等にも応じますが単品交換で工事費含む総額40万円前後~が相場です。 メーカーとしての金額の違いというよりは作りや機能による違いがあります。 LIXILが女性目線でつくったレディスノズル(LIXILはシャワートイレのノズル2本) TOTOは除菌水で水の膜ができるので汚れのこびり付きが少なく衛生的等、 各社による違いがあるのでどこに焦点を置くのかが選択時のポイントです。 タンクレストイレではない一体型トイレ、組み合わせトイレにすれば比較的に2社とも金額が下がりますがそれはメーカーによる金額差ではなく機能やタイプに応じた価格変動というかたちとなります。 また、リフォーム会社は定価で販売していることが少なく 商品割引率や工事費用に関して、 つまり総額という点で見ると お選びされる会社様に応じ変動します。 当社のお客様は「長く使うもの」だから 妥協して購入しずっと不満抱えて毎日使用したくない というお声もございますし家計状況に応じて 「今は支出を抑えたい」というご意見も多く頂戴します。 これはお客様の【何を優先したいか】による絞り込みと なりますので一概に正解はないものです。 弊社ではお客様のお悩みに合わせ何種かの見積作成も 可能ですので機能面、デザイン性、金額面などの総合的な ご判断で悔いのないリフォームとなれば、と思っております。 非常にザクっと言ってしまうと 職人気質の技術力の結集 TOTO デザイナー気質で高い総合力 LIXIL というイメージでしょうか。 とはいえ上記のようにお客様に応じて、 ベストな商品、メーカーは変わってまいります。 一概にどのメーカーが良いかという 質問には難しいアンサーとなりますが、 そのメーカーそのメーカーの特徴や商品のこだわり方は 違いますので是非お客様のご予算の中で 弊社のアドバイザーとのご相談を通し より深いお話しをさせていただけばと存じます。 参考になれば幸いです。 是非ご住宅のお悩み、ご相談は嶋澤啓工務店まで 弊社スタッフ一同心よりお待ちしております。 ▶無料見積依頼はこちらから ▶ショールーム来場ご予約はこちらから
Tel. 0120-4038-15
受付時間 / 午前9時~12時午後13時~18時