浦和・川口のリフォーム&リノベーション専門店
0120-4038-15
メニュー
Blog
検索
最近の投稿
アーカイブ
|玄関ドアの交換のタイミング ■ドアの老朽化や損傷が目立つ、ドアの開閉がスムーズでない こんな症状が出始めたら交換のタイミングです。 ■鍵の開け閉めをスマートにしたい スマートフォンやカードキーなどで開け閉めできます。 施錠履歴もスマートフォンで確認できるものもあります。 ■玄関を明るくしたい 日中なのに暗くてどんよりした玄関も、採光ができる玄関ドアに交換することで 明るくきもちいい玄関になります。 |断熱性能と防犯性能 玄関ドアの交換に際して、断熱性能や防犯性能も重要なポイントです。 断熱性能が高いドアを選ぶことで、エネルギー効率が向上し、冷暖房費の節約につながります。 玄関・廊下まわりが夏は涼しく、冬は暖かくなります。 また、防犯性能が高いドアを選ぶことで、家の安全性を高めることができます。 |玄関ドアのカバー工法とは 玄関ドアのリフォームをご検討されている方は、 一度は「玄関ドアのカバー工法」という言葉をお耳にしたことがあるかと存じます。 玄関ドアのカバー工法とは、 既存のドア枠をそのまま残し、その上から新しいドア枠を被せて取り付けるリフォーム方法です。 従来のドア枠を撤去する必要がないため、工期が短く、費用も抑えられます。 ■メリット |工期が短い:通常、1日で施工が完了します。 |費用が抑えられる:壁や床の解体が不要なため、施工費用が低く抑えられます。 |騒音や粉塵が少ない:解体作業がないため、工事中の騒音や粉塵が少なく、近隣への影響も少ないです。 |見栄えが良い:既存の枠を隠すため、外観がきれいに仕上がります。 ■デメリット |段差ができることがある:新しい枠を被せるため、下枠部分に段差ができることがあります。 |ドアの幅が狭くなる:既存の枠に新しい枠を被せるため、ドアの幅が一回り小さくなります。 |嶋澤啓工務店の玄関ドア施工事例 ■LIXIL玄関ドアリシェントⅢ工事(さいたま市) アルミ仕様 C12N型 お問い合わせを頂いた当初はハンドルのみの交換希望でしたが、最終的には玄関ドア全体を新しくすることになりました。 鍵の開け閉めをなるべく簡単にしたいというご希望でしたので、タッチキーを採用致しました。最初は使い慣れるのに少し時間がかかると思いますが、安全性も問題なくご満足度は高いと思います。 ご自宅の『顔』となる玄関ドア。少しでも気になる方は是非弊社にご連絡下さい。 詳しい施工事例の内容はこちらから▼ https://shimazawa.co.jp/gallery/details_8561.html ──────────────────────────── ■LIXIL玄関ドア リシェントⅢ工事(さいたま市) アルミ仕様 木目調 片袖ランマ付 カバー工法でのドアの入れ替えは1日で完了致しますので ドアの使い勝手が悪い、玄関を明るくしたい お住まいの印象を少し変えたい などとお考えされている方にお手軽にできるリフォームです。 玄関ドアはオプションで電子キーにすることも可能です。 詳しい施工事例の内容はこちらから▼ https://shimazawa.co.jp/gallery/details_8562.html ──────────────────────────── 嶋澤啓工務店では玄関ドアの交換リフォームも承っております。 ぜひお気軽にご相談ください。 ご相談はこちらから▼ https://shimazawa.co.jp/contact/
来店予約
無料見積り
電話で今すぐ相談
資料請求
Tel. 0120-4038-15
受付時間 / 午前9時~12時午後13時~18時
048-710-7081
048-280-6805