
メニュー
Blog
検索
最近の投稿
皆様こんにちは!株式会社 嶋澤啓工務店です。 この度、さいたま新都心エリアの皆様にもより身近にリフォームをご体験いただくため、2年ぶりとなる新店舗「さいたま新都心ショールーム」が、今年8月にオープンすることとなりました! 新ショールームは、JR埼京線 北与野駅から徒歩3分のアクセス抜群の立地です。お隣にはまいばすけっと様があり、お買い物ついでにも気軽にお立ち寄りいただけます。 現在、オープンに向けて着々と工事を進めております。今回は、その工事の進捗状況をいち早く皆様にお届けいたします! ▼店舗入り口の様子 店舗は1Fなのでお気軽にご来店できます。 ▼足場の設置と墨出しの様子 天井が高く開放的です。 内部の配置を決める重要な工程である「墨出し」も進んでいます。 ▼足場の設置と墨出しの様子 今回の進捗のご報告は以上です。 ショールームのオープン予定は8月、そして9月にはオープンイベントも開催予定となっております。 さいたま市中央区、さいたま新都心エリアでリフォームをご検討中の方は、ぜひ当社の新しいショールームにご期待ください。 次回の工事進捗もお楽しみに!
【速報】さいたま新都心に新ショールームオープンいたします! 皆様、大変お待たせいたしました!この度、かねてよりご要望の多かったさいたま市中央区に、嶋澤啓工務店の新しいショールームをオープンすることになりました。 │北与野駅徒歩すぐ!アクセス抜群の新拠点 新ショールーム所在地はさいたま市中央区。JR埼京線 北与野駅から徒歩すぐ まいばすけっと様のお隣という、アクセス抜群の立地です。 お買い物やスーパーアリーナのイベントついでにも立ち寄りやすい場所に位置しており、地域の皆様にとってより身近な存在となれることを願っております。 (※上記画像は新ショールームの完成イメージ図です。実際の外観とは異なる場合があります。) │開放的な空間で、理想のリフォームを体感 新ショールームは、天井が高く開放的な雰囲気が特徴です。広々とした空間で、お客様にゆったりとくつろぎながら、リフォームの夢を膨らませていただけるような設計となっております。 展示品については、これまでご好評いただいている浦和ショールームや川口ショールームと同様に、水廻りの商品を中心に展示する予定です。 キッチン、お風呂、洗面化粧台といった最新の住宅設備を実際に見て、触れて、その機能性やデザイン性をご体感いただけます。 さいたま新都心内観イメージ │8月オープン!9月にはイベントも開催予定 現在、新ショールームのオープンに向けて、着々と工事を進めております。6月から工事を開始し、8月のオープンを予定しております。 そして、オープンを記念して、9月にはオープンイベントも開催予定です! イベントだけのご来場特典など、盛りだくさんの内容を企画しておりますので、ぜひご期待ください。 イベントの詳細については、改めて当社のウェブサイトやSNSでご案内させていただきます。 当社イベントの様子 │さいたま新都心エリアのリフォームも嶋澤啓工務店におまかせください これまで浦和や川口のショールームをご利用いただいていたお客様はもちろん、さいたま市中央区にお住まいの皆様、そしてさいたま新都心エリアでリフォームをご検討中の皆様にとって、気軽に立ち寄れる相談窓口となれるよう、スタッフ一同準備を進めております。 工事中の様子などは随時当ブログにてお伝えしていく予定ですので、皆様ご期待ください。
【徹底比較】TOTOネオレストはどれを選んだら正解? 「TOTOネオレストに興味があるけれど、種類がたくさんあってどれを選べばいいか分からない…」 そうお悩みの方へ、今回はTOTOネオレストの主要ラインナップである「NX」「LS」「AS」「RS」のそれぞれの特長と違いを徹底解説します。 毎日使うトイレだからこそ、デザイン、機能、そして空間との調和を考慮し、あなたにぴったりのネオレストを見つけましょう。 │TOTOネオレストとは? TOTOネオレストは、タンクレスのスッキリとしたデザインと、TOTO独自の「きれい除菌水」をはじめとする先進の清潔・快適機能が融合した、ウォシュレット一体形便器の最高級モデルです。 その圧倒的な存在感と使い心地は、日々のトイレタイムを格上げしてくれます。 │ネオレスト各モデルの特徴と違い ネオレストは、デザインコンセプトと搭載機能によっていくつかのタイプに分かれています。 それぞれのモデルが持つ個性を詳しく見ていきましょう。 価格グレードは 高 NX → LS → AS → RS 低 の順になっております。 1. -最高級グレード- ネオレストNX │ネオレスト各モデルの特徴と違い│ネオレスト各モデルの特徴と違い 究極のシンプルと優美さを追求した最高峰モデル まるでオブジェのような、唯一無二の曲線美とシンプルな佇まいが特徴です。 無駄をそぎ落とした流線型のデザインは、トイレ空間に上質なアートのような存在感を放ちます。 特徴 タンクレスであることはもちろん、便器とウォシュレットが一体となったシームレスなデザインは、まさに最高峰。 清掃性も追求されており、TOTOが誇る技術と美意識が凝縮されています。 後ろ上部にニッケルかシルバーかアクセントカラーが選べます。 こんな方におすすめ トイレ空間に最高のデザイン性と機能性を求める方、一切妥協したくない方、来客の多いご家庭のメインのトイレに。 ------------------------------------------------------------------ 2. -上級グレード- ネオレストLS 上品で洗練されたくつろぎを演出するデザイン 上質で洗練された空間を演出する、落ち着きと気品のあるデザインが魅力です。高級感のある素材感や、細部の仕上げにまでこだわりが感じられます。 特徴 優雅なウェーブラインとニッケルとブラックの金属調アクセントカラーで高級感を演出。ゆったりとした便座形状で座りやすいです。 こんな方におすすめ ホテルライクな空間を好む方、上品で落ち着いた雰囲気のトイレにしたい方、長く愛されるタイムレスなデザインを求める方。 ------------------------------------------------------------------ 3. -スタイリッシュモデル- ネオレストAS シャープなデザインとすっきりとした印象 直線的なラインを基調とした、シャープでモダンなデザインが特徴です。都会的で洗練された印象を与え、すっきりとした空間を好む方に人気です。 特徴 便ふたカバーがより薄くシャープなデザインとなっています。段差のない形状で、ふたを開けた時も美しいです。便器のカラーはホワイト、パステルアイボリー、ホワイトグレー、パステルピンクの4色あります。 こんな方におすすめ スタイリッシュでモダンなデザインを好む方、トイレ空間をより広く見せたい方、シンプルで機能的なデザインを求める方。 ------------------------------------------------------------------ 4. -ベーシックモデル- ネオレストRS やわらかなデザインで空間に優しさを デザインコンセプト: 丸みを帯びたやわらかな曲線が特徴で、空間に優しく馴染むデザインです。温かみのある雰囲気や、親しみやすい印象を与えます。 特徴 ふた面の曲線美が優しい空間を演出します。幅広いインテリアに合わせやすい汎用性も魅力です。便器カラーは、ホワイト、パステルアイボリー、ホワイトグレー、パステルピンクの4色展開となっています。 こんな方におすすめ 柔らかな雰囲気のトイレにしたい方、どんなインテリアにも馴染むデザインを求める方、機能性とコストのバランスを重視する方。 嶋澤啓工務店のネオレストRSの施工事例はこちら▼ https://shimazawa.co.jp/gallery/details_16569.html │ネオレスト共通の「きれい」と「快適」機能 どのネオレストモデルにも共通して搭載されている、TOTOならではの優れた機能も改めてご紹介します。 きれい除菌水 使用後に自動で便器内に噴霧され、汚れや菌を分解・除菌。ニオイの原因菌も抑制し、黒ずみを防ぎます。 フチなし形状&トルネード洗浄 汚れがたまりやすいフチをなくし、渦を巻く強力な水流で便器全体を効率よく洗浄します。 汚れツルリン セフィオンテクト便器 陶器表面がナノレベルでツルツルなので、菌すら入り込めないなめらか仕上げ。汚れが付きにくく、落ちやすくなっています。 オート便器洗浄・オート開閉 人の動きを感知してフタの開閉や洗浄を自動で行い、衛生的に保ちます。 停電時安心設計 停電時でも水が流せます。 NXタイプは24時間、約20回手動で洗浄が可能です。 らくフィット設計 座面の圧力を分散し、座りやすさを追求した便座設計で、快適な姿勢をサポートします。 │嶋澤啓工務店でネオレスト工事がおすすめな理由 家電量販店などでネオレストのリフォームを依頼した場合 元々ついていたトイレもタンクレスなら、工事をしてくださる場合がありますが 元々のトイレがタンクレスではない普通便器の場合、工事を断られる場合がございます。 嶋澤啓工務店では、協力業者の水道・設備業者が検査をした上で 水圧に問題がないと判断したら、普通便器からタンクレスのトイレを取り付けいたします。 無下にお断りすることはございませんのでご安心ください。 ------------------------------------------------------------------ あなたの理想のトイレ空間をさいたま市・川口市で実現! TOTOネオレストは、それぞれのモデルが独自の魅力を持ち、多様なライフスタイルやデザインテイストに応えます。 デザイン性、機能性、清潔性、そして快適性を兼ね備えたネオレストで、ワンランク上のトイレ空間を体験してみませんか? さいたま市・川口市でトイレリフォームをご検討中なら、嶋澤啓工務店にお任せください。 ネオレストの各モデルの特徴を熟知した専門スタッフが、お客様のご要望やお住まいの状況に合わせて、最適なネオレストの選び方から施工まで、トータルでサポートさせていただきます。 ぜひお気軽にご相談ください! 無料相談お見積りご依頼はこちら▼ https://shimazawa.co.jp/contact/ ショールームご来店予約はこちら▼ https://shimazawa.co.jp/reserve/
【最新版】LIXILキッチン「ノクト」人気扉カラーランキング!後悔しない選び方と実例 毎日使うキッチンだからこそ、デザインや機能性はもちろん、扉カラー選びは非常に重要です。 LIXILのシステムキッチン「ノクト」は、豊富なカラーバリエーションと使いやすさで人気のシリーズ。 今回は、ノクトで特に選ばれている人気扉カラーのランキングをご紹介します! 扉カラーは、キッチンの印象を大きく左右するだけでなく、空間全体の雰囲気にも影響を与えます。 後悔しないキッチン選びのために、ぜひ参考にしてください。 LIXILキッチン「ノクト」人気扉カラーTOP10(2024年4月~6月 出荷実績より) LIXILの2024年4月から6月までの出荷実績 に基づいた、ノクトの人気扉カラーランキングです。 第1位:ブラックスタッコ(KL2) シックでモダンな印象を与えるブラックスタッコが堂々の1位。 空間全体を引き締め、都会的で洗練されたキッチンを演出します。スリム取手(ブラック)との組み合わせが特に人気です 。 第2位:グレージュスタッコ(VL2) グレージュスタッコは、上品で落ち着いた雰囲気を持つカラー。グレーとベージュの中間色が、どんなインテリアにも馴染みやすく、優しい印象を与えます。スリム取手(シルバー)との相性が抜群です 。 第3位:ホワイトスタッコ(WL2) 清潔感と明るさを兼ね備えたホワイトスタッコが3位にランクイン。 空間を広く見せる効果もあり、どんなスタイルのキッチンにも合わせやすい万能カラーです。 スリム取手(ブラック)と組み合わせると、より引き締まった印象になります 。 嶋澤啓工務店施工のノクト ホワイトスタッコの工事事例はコチラ▼ 【真似したい!】LIXILノクト・食洗器ミーレおしゃれキッチン施工事例|浦和・川口のリフォーム&増改築専門店|嶋澤啓工務店 実際のキッチンの写真や、お客様の声をご覧いただけますので、ぜひチェックください。 第4位:オリーブグレー(KL6) トレンド感のあるオリーブグレーは、落ち着きと個性を両立させたい方におすすめ。 自然素材や木目との相性も良く、温かみのあるモダンな空間を創り出します。 嶋澤啓工務店の川口店にはオリーブグレーのキッチンが展示されております。 実際に色味や質感を確かめたい方は、ぜひショールームにお越しください。 第5位:グロッシーバーチ(1M5) 光沢のあるグロッシーバーチは、空間に明るさと高級感をもたらします。 上品な木目調が特徴で、モダンでありながら温かみも感じさせます 。 │後悔しない扉カラー選びのポイント キッチン全体の統一感: 床材や壁の色、ダイニングテーブルなど、キッチン以外のインテリアとの調和を考えましょう。 空間の広さ: 明るい色は空間を広く見せ、濃い色は引き締まった印象を与えます。 ライフスタイル: お手入れのしやすさも重要です。汚れが目立ちにくい色や素材を選ぶこともポイントです。 ショールームでの確認: 画面で見る色と実物の色には違いがある場合があります。ぜひショールームで実物を確認し、光の当たり具合による見え方の違いもチェックしましょう。 嶋澤啓工務店では、お客様の理想のキッチンを実現するため、豊富な経験と知識を持ったスタッフがサポートいたします。LIXILキッチン「ノクト」にご興味のある方は、ぜひお気軽にご相談ください。 お問い合わせ・ショールームご来店予約はこちら [お問い合わせフォームへのリンク] [ショールームご来店予約ページへのリンク]
│「空き巣・不審者から大切なお家を守ります」 近年、匿名流動型犯罪グループ(通称「トクリュウ」)による強盗が増加傾向にあり 、防犯対策の重要性が高まっています。 警察庁のデータによると、2023年の侵入盗認知件数は44,228件で前年比121%、2024年は43,036件で前年比97%と、依然として高い水準にあります 。 「わが家は大丈夫」と思っていても、実際に被害に遭ってからでは遅いのです。 大切な家族と財産を守るために、防犯カメラの設置を検討しませんか? 株式会社嶋澤啓工務店では、パナソニックの「おうちレコーダー」VL-CA10Xを自信を持っておすすめします。 設置工事費込みのわかりやすい価格で、安心をお届けします。 │防犯対策って何をすればいいの 防犯対策の意識は高まっている一方で、防犯対策をしていない理由として 「どんな対策をしてよいかわからない」 「設備や設置に費用がかかる」 といった声が多く聞かれます 。 また、防犯カメラの設置には 「インターネットが必要なのでは?」 「LANケーブルの配線が大変そう」 「設定が難しそう」 といった不安の声も少なくありません 。 │「おうちレコーダー」VL-CA10Xが選ばれる理由 パナソニックの「おうちレコーダー」VL-CA10Xは、手軽に防犯対策を始めたい方におすすめの製品です。 高画質(300万画素)で来訪者を自動録画 300万画素の高画質で、玄関先の様子や不審者の姿を鮮明に記録します 。 撮影した映像は内蔵microSDカードに動画で保存。 夜間もナイトビジョンでしっかり録画できるので、24時間安心してご自宅を見守ることができます 。 AC100V電源直結式の「手軽に設置」カメラ単独ですぐに利用可能 AC100V電源に直接接続するタイプなので、面倒な配線工事が不要です。(※外に電源がある場合) ネットワーク設定や通信配線、専用モニターなども必要なく、設置後すぐに使用できます 。 手軽に設置できるので、今すぐ防犯対策をしたい方にもおすすめです。 スマートフォンと直接通信で「かんたん録画再生」 お手持ちのスマートフォンに専用アプリ「おうちレコーダー」をインストールすることで、カメラの近くで録画映像の再生やダウンロードが可能です 。 気になる場面をすぐに確認できるので、安心です 。 │「おうちレコーダー」VL-CA10Xの特長 ・電源工事のみで設置可能 ・microSDカードに自動録画 ・インターネット不要 ・スマホで簡単に再生・保存 ・人検知センサーと動作検知機能搭載 ・選べる3つのナイトビジョンモード (赤外線モード、カラーモード、スマートモード) │「おうちレコーダー」VL-CA10Xの価格 商品代:20,000円 工事費:45,000~円 諸経費:9,000~円 全てコミコミ:7.4万円~(税別) [税込81,400円~] ※上記価格は目安です。実際の価格は設置状況等により異なりますので、お気軽にお問い合わせください。2025年5月現在の価格となりますので変動する可能性があります。予めご了承ください。 │安心の施工 株式会社嶋澤啓工務店は、地域密着で豊富な施工実績があります。 お客様の状況に合わせて最適な設置プランをご提案し、丁寧かつ迅速な施工を心がけています。 設置後のアフターフォローも万全ですので、安心してご利用いただけます。 防犯カメラおうちレコーダーVL-CA10Xの設置に関するご相談・お見積もりは、お気軽にお問い合わせください。 お見積り・ご相談はコチラから▶https://shimazawa.co.jp/contact/
家族が毎日使うキッチン □ キッチンまわりがごちゃごちゃしていて片付かない・・・ □ レンジフードのお掃除が億劫・・・ □ タイルの目地の油汚れがなかなか落ちない・・・ とこんなお悩みありませんか。 そんな方へ 嶋澤啓工務店オススメのキッチン【タカラ トレーシア】のご案内です。 【タカラ トレーシア】はお手入れカンタンです。 オススメポイント①〈マグネット収納〉 【タカラ トレーシア】は取り出しやすい、家事動線の良い「見せる収納」が叶います。 レール引手のキッチンはタオルを掛けるところがないので、マグネットのラックが活躍! ホーロー扉ならマグネットが付きます。来客時はサッと隠せて便利。 調味料やキッチンペーパーなど、キッチンでよく使うものは、 マグネットのラックで壁に取り付け。 ワークトップに物を置かないで済むので、作業スペースが広くなります。 オススメポイント②〈ラクラク掃除〉 【タカラ トレーシア】は取り付けや取り外しが簡単だから、 キッチンパネルの掃除がラクラク。 浮かす収納で、ワークトップの掃除もスムーズです。 油汚れが落ちるから、油性ペンも水拭きでキレイに。 油ハネや水ハネで汚れやすい場所だからこそ、拭き掃除をラクに。 驚きなのが、油性ペンでコメントを書いたり、マグネットでメモを貼ることもできて、 キッチンパネルなのに伝言板としても使えます。 ご家族のコミュニケーションツールとしても一役買います。 オススメポイント③〈レンジフード〉 お掃除しやすい「ホーロー素材」なら汚れの約97%をホーローがガード。 カンタンにお掃除できて、いつも清潔にしておけます。 それぞれのパーツは水ぶきでキレイにできて、食洗器でも洗えます。 手間のかかる取り外しがワンタッチでカンタンなのが更に嬉しいポイント。 オススメポイント④〈シャワー水栓〉 【タカラ トレーシア】の水栓はタッチレスシャワー水栓が選べます。 センサーに手をかざすと、レバー(蛇口)に触れることなく、自動で吐水・止水できます。 汚れた手でレバーを触らなくていいので、レバーが汚れません。 また、菌も付きにくく、清潔です。 水を出しっぱなしにせず、必要な時だけ使うことで、使用する水の量を減らすことができます。 お財布にも、環境にもやさしいです。 【タカラ トレーシア】は、お手入れのしやすさに配慮した、暮らしに磨きをかけるキッチンです。効率的でストレスのない時短家事を実現します。 見積依頼か来店予約で1,000円分のQUOカードPayをさしあげます。 お申し込みはこちらからどうぞ⇒https://shimazawa.co.jp/contact/ あなたの暮らしにぴったりのキッチンに近づけるように、私たちと一緒に考えてみませんか。 「理想はあるけれど、何から始めたらいいかわからない」という人も大丈夫! 71年つづく工務店、嶋澤啓工務店にお気軽にご相談ください。 お申し込みはこちらからどうぞ⇒https://shimazawa.co.jp/contact/ この機会にぜひ、嶋澤啓工務店にリフォームを任せてみませんか?
|工事後の安心 アフターサポートとは お問合せの段階から多くの質問を受ける、 工事後のサポート体制。 大事なお家の工事、そして小さな額ではない リフォームを行った場合ご依頼主様が心配に感じるのは ごく当たり前のことだと思います。 契約を行う前に相見積もりをされる段階で アフター部分まで企業ごとの差を比較していくと 工事終了後も万が一があると安心です。 嶋澤啓工務店では【売ったら終わり】 【工事したら終わり】は致しません。 工事の後から本当のお付き合いが始まる、 そういった認識をしております。 |嶋澤啓工務店のアフターサポート①工事保証書 具体的にはどのようなサポートが弊社では ご提供できるのかについてご説明します。 まずは保証書の種類です。 皆様も家電などを購入された際は 商品保証書をついてくることをご存知かと 思います。リフォームも同様です。 例えばキッチン交換をした、お風呂交換した このような場合はメーカーの商品保証書を お客様にもお渡しします。 重要なのはここからです。 【工事保証書】はあるリフォーム会社でしょうか? 弊社では工事後、工事保証書をお渡しし 工事区分に応じて保証対象、期間等を お客様にご案内しています。 弊社の工事で万が一保証対象となる事由が 発生した場合もお客様にご安心して お問合せ頂ける大事な書類となります。 ▶嶋澤啓工務店 公式サイト内 アフターメンテナンスについて |嶋澤啓工務店のアフターサポート②お電話窓口でスピード相談 工事後万が一何か起きたらまずどこに お問合せすればいいの? メーカー?工事会社?と混乱されるお客様が 非常に多くいらします。 嶋澤啓工務店にご依頼くださったお客様は まずは弊社にお問合せください。 現場確認や修正等のご対応、 もしくはメーカー対応が適切か含め 御回答させて頂いた上でサポートを行います。 |嶋澤啓工務店のアフターサポート③施工後6か月点検 嶋澤啓工務店では工事修了後に担当営業から 保証書類の書類と共にアフターメンテナンス ご依頼はがきをお渡ししています。 ご希望のお客様は施工後6か月頃の 無料アフター点検お申込みも可能ですので お電話かお渡しのハガキにてご希望日程を お伝えください。 ご対応した営業アドバイザー、もしくは 他担当スタッフにてアフター点検を 行わせて頂きます。 点検完了後はお客様にも点検チェックシートの お控えをお渡ししております。 このようにアフターサービスも含め リフォーム工事会社を選ぶと 工事の後も安心です。 是非ご金額と併せてこちらも 相見積もりの際には必ずチェックして頂き 本当に長いお付き合いのできる会社選びに ご参考になれば幸いです。 嶋澤啓工務店は水廻りリフォームを中心とした リフォーム工事のプロです! 小さなご相談・お問合せも含めご自宅のお悩みは なんでもお気軽にご相談ください! ▶無料見積依頼はこちらから ▶ショールーム来場ご予約はこちらから 皆様のお問合せをスタッフ一同 心よりお待ちしております。
今の窓では寒い… 光熱費がドカンと上がった… 省エネに貢献していきたい… 今日はそんなお客様に朗報です! |これから春になるのに断熱と言われても。。 はい、おっしゃる通りです。冬は終わりました。 でもちょっとお持ちを! 皆様、断熱の意味を再度思い出してみましょう。 「熱のやりとりなくす」 「熱を断つ」 お気づきになりましたか? 暑い夏も断熱は非常に有効なことを! 一般的に断熱リフォームというと 大がかりな工事をイメージする方が多いです。 断熱材自体の材料費はそこまで高額ではないのですが それを入れるための工事を行うにあたり 内装も全て剥がして入れていくというイメージを 持たれるのかもしれません。 ですが住宅の多くは外気温の影響を 受けやすい部位でいうと開口部が主な 原因であることが多いです。 つまりそれは【窓】です。 思い出していただきたいのですが 冬場は窓のそばに行けば冷気を感じ 夏場は日差しも相まって暑く感じた方が 多いかと思います。 一般的な通常の窓はガラス1枚、 アルミサッシが多くこれでは外気温からの 熱電伝導も早まります。 では窓を二重にした場合(内窓)熱の伝わり方は どうなるでしょうか。 これは断面から見た画角ですが 間に空気の層ができそのまま室内に 外気温が直接熱伝導しにくい構造となります。 暑い夏でもこのようなリフォームが 非常に有効なことがお分かりいただけたでしょうか。 床や壁を壊すような大がかりな工事でなくても 住宅の暑い、寒いの一番の要因である窓を 的確にアプローチし簡易的な工事で 十分室内の快適性は保つことが可能です。 工事も窓の数等次第ですが基本的に 工期は長くかからないのでご安心ください。 勿論断熱として以外でも窓が二重になるメリットは 結露が減ったり防音に繋がったり防犯性も上がったり という点が上げられます。 |内窓工事のような断熱リフォームを補助金使用で依頼するには? このように既存の窓はそのまま 新たな窓を(サッシ含め)新設したり 既存の内窓を交換する工事も勿論 省エネとしてランニングコストをカットできる 断熱リフォームに該当します。 またマンションのような集合住宅の場合 サッシ含め窓は共有部といわれることが一般的ですが 内窓は既存のサッシ(窓)自体を工事するわけではなく あくまでも既存窓の内側に新たに窓を新設するので 共有部にあたる工事とはならないことが一般的です。 (※念のため管理組合の確認が安心です) 弊社嶋澤啓工務店でもお客様より 先進的窓リノベ事業の補助金使用で 内窓の工事をしたいというお客様が 非常に多くいらします。 【先進的窓リノベ事業】とは環境省が 省エネ推進事業として既存住宅に エネルギー費用負担軽減および 住まいの快適性の向上、 CO2排出量の削減等を 実現してもらうため開口部 (主にガラスや内窓、外窓等)を 断熱改修する皆様へ協力斡旋を行う 補助対象事業です。 早い話しが、補助対象の断熱リフォームを 予算が尽きない限り対象期間の中で 対象工事や申請を行えば 一戸あたりの上限額の中で補助金を受け ご自宅の断熱工事が可能ということです。 上記の事業にて補助金を受ける際には 対象工事に関する証明書が必要です。 リフォーム事業者を挟んで事業局に 申請を行う為、個人のお客様が直接 事業局に依頼することはできません。 事業者登録のあるリフォーム事業者を通して 申請を行う必要がございます。 詳細は弊社のリフォームアドバイザーより ご説明いたしますのでお気軽に ご相談、お問合せください。 ▶無料見積依頼はこちらから ▶ショールーム来場ご予約はこちらから ▼嶋澤啓工務店の内窓施工事例▼ 嶋澤啓工務店の内窓工事事例① 嶋澤啓工務店の内窓工事事例② 嶋澤啓工務店の内窓工事事例③ また、公式サイトとして【先進的窓リノベ2025事業】 というページも環境省から公開されておりますので 是非ご確認いただけますと、より分かりやすく 対象工事内容や申請までの流れ等がお分かり いただけるかと存じます。 是非暑い夏がやってくる前に! そして事業の予算が尽きてしまう前に! 手軽に省エネ光熱費が節約できる! 内窓工事してみませんか!
春の訪れを感じる今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。 先週末、3月15日(土)と16日(日)の2日間、当社主催で川口ショールームリニューアル一周年記念イベントを開催いたしました。従来型の商品陳列ショールームから一皮むけ、4つの空間展示型のショールームとなってから1年経過し、今なお多くのお客様がご来場くださっています。 今回のブログはそのイベントの様子を皆様にご報告いたします。 イベントには、合計14組ものお客様にご来場いただきました。 当社を初めて知ったお客様、以前にリフォームのご依頼をいただいたお馴染みのお客様も多く足を運んでくださいました。 3月15日(土)の初日は、川口ショールームの前にキッチンカーのUKETAS様がご出店くださり、会場は大いに賑わいました。ポテトやチキン、たこやきなどを提供し、ショールームのご近所の方々にも楽しんでいただきました。 リフォームについてのご相談や具体的なプランニングのご要望など、多岐にわたるお話を伺うことができました。 TOTO様、LIXIL様、タカラスタンダード様のプロフェッショナルな各営業様から直接詳しいご提案やご案内を受けられ、ご来場のお客様も大変ご満足をいただいたご様子でした。 今回のイベントは、多くのお客様にご来場いただき、大成功を収めることができました。次回のイベントもさらに充実した内容をお届けできるよう、スタッフ一同努めてまいります。どうぞご期待ください。 ご来場くださったお客様、応援に駆けつけてくださったメーカー営業の皆様ありがとうございました。
|TOTOはどんな会社? TOTOは100年以上前に衛生陶器を始めとした製陶研究所が 前身となり生まれた企業。 当時日本は下水道の概念も浸透していなかった時代。 勿論衛生陶器の需要もほぼない中、食器生産や販売で 新規開拓を続けてきた歴史があります。 海外では当時の日本より進んだ衛生概念、生活様式があり そこで初代社長はトイレをつくるキッカケを得たようです。 時間をかけて研究を繰り返した便器や便座は改良され 今日の私たちの生活を支えてくれています。 参考:TOTOとLIXILの違い特集ページへジャンプ |TOTOのつくるトイレ 先ほど記載したようにトイレの先駆者TOTOは 特に衛生陶器を中心とした水廻り商品の開発に 全力を注いでいる日本屈指の企業です。 TOTOがつくる商品に多くのリピーター様が続出。 まずはトイレの秘密に迫ります。 TOTOトイレ 多数のTOTOオリジナル機能がございますが 抜粋してTOTOのトイレの魅力をお伝えします。 (機能・加工は対応シリーズによって違います) ①1200°で焼き上げたナノレベルになめらかな 【セフィオンテクト加工】 優れた耐久性+汚れがつきにくく落としやすい 陶器表面に凹凸がないので汚れカビを残さない 長期使用にもしっかり耐える品質、キレイが持続 ②使う度除菌、自動除菌で衛生に 【きれい除菌水】 使用前便器鉢内にミストを吹きかけ汚れ付着を制御 使用後+8時間の使用がない場合もミスト自動噴射 トイレが自分でキレイを維持 ③節水だけど強力洗浄の 【トルネード洗浄】 渦巻くトルネード洗浄は少量の水で効率的に洗浄 汚物の付着しやすい便器後方に勢いよく水が当たる 正面から吐水口が見えないのでスッキリした見た目 ④届かなくて諦めたフチ汚れとお別れ 【フチなし形状】 汚れたまりの原因フチ裏をなくした独自開発形状 目で見えるところは手も届くストレスフリー 手前から奥までフチなしでサッと拭けてラクラク このようにトイレ1つでも使いやすさ、清掃性、 そして見た目にも気遣う商品開発がたくさん ちりばめられていて奥が深いなあと感動しますね。 TOTOのトイレも使用用途に応じお勧め商品が 変わってまいります。簡単にまとめましたので 是非ご参考ください! |TOTOのつくる洗面化粧台 トイレ同様洗面化粧台もニーズの高いTOTO商品。 広さや使い勝手に応じてご選択できる 豊富なラインナップが特徴。 痒かった場所に手が届くような多機能性も魅力。 TOTO洗面化粧台 ここでも抜粋して人気の洗面化粧台に搭載された 魅力的なポイントを掲載していきます。 (機能・加工は対応シリーズによって違います) ①トイレでも洗面台でも衛生的に使いたい 【きれい除菌水】 ボタンを押すと洗面ボウルに吹きかけられる除菌水。 歯ブラシにも吹きかけられて毎日衛生的に。 カビや汚れの発生も抑え排水口の掃除回数を削減 ②髪や泡がどんどん排水口に流れる 【すべり台ボウル】 排水口に向かってまっしぐらに流れるよう 形状工夫された洗面ボウル 流し残しが少なくキレイが持続 ③節水効果は抜群、だけど勢い不足は感じない 【エアインシャワー】 水滴に空気を含ませて大粒化することにより節水 少量の水でもしっかりした洗い心地は維持 従来品より最大20%(TOTO比)でランニングコストダウン ④気づかぬうちに給湯器作動を撲滅 【エコシングル水栓】 水を使っているだけのつもりだったのに給湯器作動… 分かりにくい吐水の切り替えを「カチッ」のクリック感で 解決。勿体ないラインニングコストをカット <ちょっと豆知識> TOTOでは冒頭に述べたように衛生陶器が得意分野ですが 洗面化粧台はなぜボウルが人工大理石のものがあるの?という ご質問を多く受けます。 実は陶器はとても加工が難しい素材。 現在TOTOの技術をもってしても 750mm以上の洗面台ボウル加工は難しいとのこと。 大きなサイズのボウルがご選択可能な洗面シリーズは ボウルの素材を人工大理石にして対応しています。 そしてトイレと違い洗面台は鏡裏やボウルの上で 物を使用したり出し入れすることも多いので 人工大理石の方が落としても割れヒビが入りにくいとのこと。 勿論陶器ではなくともTOTO屈指の技術は人工大理石ボウルに いかんなく発揮されていて汚れにくく手入れ簡単、深さ奥行抜群。 もし陶器ボウルがご希望でしたら洗面ボウル750mm迄+収納 も非常にお勧めの組み合わせです。 最後に使用用途別のお勧め洗面化粧台をご案内します! TOTOで気になるトイレ、洗面化粧台 見つかりましたでしょうか? 嶋澤啓工務店では浦和・川口にショールームもあり 一部TOTO商品も展示しておりますので ご来場予約、または現地調査(無料見積)も お気軽にご予約くださいませ。 ▶無料見積依頼はこちらから ▶ショールーム来場ご予約はこちらから
|リフォームのお勧め時期はいつ? リフォームをご検討している方にとって、 工事のタイミングは非常に重要なポイントです。 今回はリフォームのベストタイミングについてご紹介します。 当社のご依頼実績をもとに、具体的なアドバイスも 交えながらお伝えしますので是非ご一読ください! 季節要因や工事内容に応じたお勧めの時期や 埋まりやすいシーズンを事前に把握しておくことで 工事に向けての準備ができますので安心です。 春と秋のリフォーム:快適な気候でスムーズに 春と秋は、リフォームに最適な季節です。 気候が穏やかで工事がスムーズに進行しやすいです。 この時期は搬入や工事者側の出入りなどで ドアや窓の開閉が多くても外部の気温に 左右されることがない為室内にいるお客様へ 不快感を与えにくいです。 また、虫が入ってしまう…ということを 気にされるお客様もいらしますので 夏場は工事を避けたいという方もいらします。 特に春より秋の方が年度跨ぎもなく落ち着いて 工事ができるという観点から人気ランキングは 秋が1位、次いで春が2位となります。 工事内容によっては2週間~1か月を超える 期間となることもありますので季節要因は 加味して工事期間をご検討頂くと安心です。 人気のシーズンなので内外部工事共に 職人も埋まりが早い時期となります。 水廻りのリフォーム:時期を考慮 水廻りのリフォームは特に注意が必要です。 お風呂やキッチンなどの工事は使用が できない期間が数日間発生するため、 例えばお子様のお弁当の日が工事に被って キッチンで手作りができない…や 夏場何日もシャワーすら自宅で浴びれない… という問題をどう解決するか、 どのように代替案が用意可能か お客様のご都合や状況に応じて 許容の範囲内で準備して頂く必要がございます。 例えばお風呂のリフォームは数日間お風呂が 使えなくなるため、比較的気候が安定している 春や秋に行うのがお勧めです。 夏や冬は特にお風呂に入りに行った場合、 帰宅する迄移動を挟むので億劫になりがちです。 結果 リフォームのタイミングは季節ごとの特徴を 考慮して計画することが重要です。 春や秋は気候が穏やかでお客様にとっても 依頼しやすいシーズンとなり、反対に 夏や冬は外部気温に左右されやすい点を考慮して 半日~1日で終わるような単発工事(トイレや洗面など)等 工事内容においても季節柄を考慮してご選択すると 工事期間中のストレス軽減に繋がります。 上記の季節要因と別に行事ごとや介護中の ご親族のご都合で、この時期は工事が厳しいという ご判断もあるかと思います。 まず確実に言えることはお早めにご相談頂くことです。 ご希望の時期に納品が間に合うか、職人が確保できるか 人気シーズンや直近の工事希望の場合は、あえなく 日程をずらさざるを得ない状況もございます。 猶予があれば日程を横にずらすことも可能かもしれません。 リフォーム工事は金額も大きい上に大事な自宅のことなので 決断も難しいものですが、適切な時期に行うことで より満足のいく結果を得ることができます。 工事期間は長い生活の中では一瞬ですが、避けて通れる 苦労は避けて頂きお客様にとって工事期間含め 【やってよかった】と思い返して頂けるよう 当社も全力を尽くしてまいります。 嶋澤啓工務店は水廻り改修工事を得意とした 総合リフォーム工務店です! 小さな工事から大きな工事まで住宅のご相談は 何でもお問合せくださいませ(/・ω・)/ ▼お問合せ・ご相談申し込み窓口は▼ ▶無料見積依頼はこちらから ▶ショールーム来場ご予約はこちらから 弊社HPの上記申し込みフォームから ショールームのご来場予約、無料お見積り予約を くださりますとQUOカードPay1,000円分を ご進呈いたします。
|リフォームとリノベーションの違いは? よく聞くこの2つのワード、 つまり何が違うの? 使い分けや意味の違いが曖昧… こういったお客様のお声をよく耳にします。 今回はこの内容についてお客様の疑問にお答えしています。 ①リフォームとは リフォームとは基本的に老朽化、経年劣化した設備等を 新しいものに交換するというイメージであり 家電感覚で交換、といったイメージが近しいです。 壊れたから交換する、古くなったので買い替える、 というニーズのお客様の工事はリフォーム工事に分類されます。 また工事自体も規模が小さく、工期も日数がかからない 単発工事で終了するようなスケールのものが該当です。 例えば20年使用したトイレがとうとう壊れた、 古いもの→新しいもの 工事日数は1日のみ 工事箇所(範囲)はトイレのみ こちらはリフォーム工事にカテゴライズされます。 簡単に言えば、古くなった住まいの「リセット」です。 キッチンのみ交換、お風呂のみ交換、 こちらも数日で終了する工事が主であり 古いものを取り除き、新しいものを入れる、 基本は【交換工事】というイメージです。 ②リノベーションとは リフォームと大きく違うところは、 単純に交換をすることではなく 変更には新しい価値を見出し、 【スムーズに使用できる=リフォーム】+ 【好み】や【ライフスタイルの変化】を 盛り込んだ工事を希望するのかという点が 概念として大きく違う点です。 内装も含めた大きな変更、今までの住まいから 大胆なイメージチェンジを行った工事は 広範囲の工事箇所となり、リノベーション と分類されることが多いです。 単発で終わる工事範囲では済まないので、 打ち合わせ~工事完了にも数週間~数か月を要します。 例えばLDK改修の相談をしたい、というお客様は 古いもの→ 新しいもの+好みのもの+新しいライフスタイル 工事日数は数週間~1か月ほど 工事箇所はリビング、ダイニング、キッチンと広範囲 このような工事はリノベーションにカテゴライズされます。 リノベーションは住まい自体の「変化」を感じる工事が多く、 より【今の自分たちの望む家】を叶えるという 目的が強い改修工事が対象となります。 リフォームより広範囲かつ自由度も上がりますので ご相談から諸々確定まではお客様とスタッフの 綿密な打ち合わせと見積算出を繰り返します。 老後の為に家全体をバリアフリーにリノベーション、 子供が増えたのでLDK拡張のリノベーション、 中古物件を購入し自分の家族が暮らしやすくする為の 水廻り、内装の全面的なリノベーション などが該当します。 〇●嶋澤啓工務店のリフォーム工事 事例●〇 この投稿をInstagramで見る 嶋澤啓工務店(@shimazawa_kei_reform)がシェアした投稿 〇●嶋澤啓工務店のリフォーム工事 事例●〇 この投稿をInstagramで見る 嶋澤啓工務店(@shimazawa_kei_reform)がシェアした投稿 嶋澤啓工務店の施工事例はInstagramにも 随時 掲載追加されておりますので 是非ご覧いただけますと 弊社スタッフも励みになります! 最後に嶋澤啓工務店のリフォームアドバイザーを ちょこっとご紹介させて頂き本日の特集 以上とさせて頂きます。 【嶋澤啓工務店リフォーム得意なスタッフ】 【浦和在籍】 室本 和希 【浦和在籍】 米良 圭治 【川口在籍】 井上 宣樹 商品知識豊富、現場慣れした営工一貫の 当社リフォームアドバイザーは工事面でも 詳しいので是非何でもご質問ください。 【嶋澤工務店リノベーションが得意なスタッフ】 【浦和在籍】 高橋 薫 二級建築士 【川口在籍】 髙橋 昭広 一級建築士 大型改修、間取り変更、LDK改修、建て替え 何でもどんとこいの建築のプロ。 耐震補強等の構造工事ご相談などもおまかせください。 本日はリフォームとリノベーションの違いについて お話しさせていただきました。 澤啓工務店では、小規模~大規模、基本的に 何でもご相談をお受けできますので 是非お気軽に お問合せいただけますと幸いです。 ▶無料見積依頼はこちらから ▶ショールーム来場ご予約はこちらから
Tel. 0120-4038-15
受付時間 / 午前9時~12時午後13時~18時