
メニュー
Blog
検索
最近の投稿
今の窓では寒い… 光熱費がドカンと上がった… 省エネに貢献していきたい… 今日はそんなお客様に朗報です! |これから春になるのに断熱と言われても。。 はい、おっしゃる通りです。冬は終わりました。 でもちょっとお持ちを! 皆様、断熱の意味を再度思い出してみましょう。 「熱のやりとりなくす」 「熱を断つ」 お気づきになりましたか? 暑い夏も断熱は非常に有効なことを! 一般的に断熱リフォームというと 大がかりな工事をイメージする方が多いです。 断熱材自体の材料費はそこまで高額ではないのですが それを入れるための工事を行うにあたり 内装も全て剥がして入れていくというイメージを 持たれるのかもしれません。 ですが住宅の多くは外気温の影響を 受けやすい部位でいうと開口部が主な 原因であることが多いです。 つまりそれは【窓】です。 思い出していただきたいのですが 冬場は窓のそばに行けば冷気を感じ 夏場は日差しも相まって暑く感じた方が 多いかと思います。 一般的な通常の窓はガラス1枚、 アルミサッシが多くこれでは外気温からの 熱電伝導も早まります。 では窓を二重にした場合(内窓)熱の伝わり方は どうなるでしょうか。 これは断面から見た画角ですが 間に空気の層ができそのまま室内に 外気温が直接熱伝導しにくい構造となります。 暑い夏でもこのようなリフォームが 非常に有効なことがお分かりいただけたでしょうか。 床や壁を壊すような大がかりな工事でなくても 住宅の暑い、寒いの一番の要因である窓を 的確にアプローチし簡易的な工事で 十分室内の快適性は保つことが可能です。 工事も窓の数等次第ですが基本的に 工期は長くかからないのでご安心ください。 勿論断熱として以外でも窓が二重になるメリットは 結露が減ったり防音に繋がったり防犯性も上がったり という点が上げられます。 |内窓工事のような断熱リフォームを補助金使用で依頼するには? このように既存の窓はそのまま 新たな窓を(サッシ含め)新設したり 既存の内窓を交換する工事も勿論 省エネとしてランニングコストをカットできる 断熱リフォームに該当します。 またマンションのような集合住宅の場合 サッシ含め窓は共有部といわれることが一般的ですが 内窓は既存のサッシ(窓)自体を工事するわけではなく あくまでも既存窓の内側に新たに窓を新設するので 共有部にあたる工事とはならないことが一般的です。 (※念のため管理組合の確認が安心です) 弊社嶋澤啓工務店でもお客様より 先進的窓リノベ事業の補助金使用で 内窓の工事をしたいというお客様が 非常に多くいらします。 【先進的窓リノベ事業】とは環境省が 省エネ推進事業として既存住宅に エネルギー費用負担軽減および 住まいの快適性の向上、 CO2排出量の削減等を 実現してもらうため開口部 (主にガラスや内窓、外窓等)を 断熱改修する皆様へ協力斡旋を行う 補助対象事業です。 早い話しが、補助対象の断熱リフォームを 予算が尽きない限り対象期間の中で 対象工事や申請を行えば 一戸あたりの上限額の中で補助金を受け ご自宅の断熱工事が可能ということです。 上記の事業にて補助金を受ける際には 対象工事に関する証明書が必要です。 リフォーム事業者を挟んで事業局に 申請を行う為、個人のお客様が直接 事業局に依頼することはできません。 事業者登録のあるリフォーム事業者を通して 申請を行う必要がございます。 詳細は弊社のリフォームアドバイザーより ご説明いたしますのでお気軽に ご相談、お問合せください。 ▶無料見積依頼はこちらから ▶ショールーム来場ご予約はこちらから ▼嶋澤啓工務店の内窓施工事例▼ 嶋澤啓工務店の内窓工事事例① 嶋澤啓工務店の内窓工事事例② 嶋澤啓工務店の内窓工事事例③ また、公式サイトとして【先進的窓リノベ2025事業】 というページも環境省から公開されておりますので 是非ご確認いただけますと、より分かりやすく 対象工事内容や申請までの流れ等がお分かり いただけるかと存じます。 是非暑い夏がやってくる前に! そして事業の予算が尽きてしまう前に! 手軽に省エネ光熱費が節約できる! 内窓工事してみませんか!
春の訪れを感じる今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。 先週末、3月15日(土)と16日(日)の2日間、当社主催で川口ショールームリニューアル一周年記念イベントを開催いたしました。従来型の商品陳列ショールームから一皮むけ、4つの空間展示型のショールームとなってから1年経過し、今なお多くのお客様がご来場くださっています。 今回のブログはそのイベントの様子を皆様にご報告いたします。 イベントには、合計14組ものお客様にご来場いただきました。 当社を初めて知ったお客様、以前にリフォームのご依頼をいただいたお馴染みのお客様も多く足を運んでくださいました。 3月15日(土)の初日は、川口ショールームの前にキッチンカーのUKETAS様がご出店くださり、会場は大いに賑わいました。ポテトやチキン、たこやきなどを提供し、ショールームのご近所の方々にも楽しんでいただきました。 リフォームについてのご相談や具体的なプランニングのご要望など、多岐にわたるお話を伺うことができました。 TOTO様、LIXIL様、タカラスタンダード様のプロフェッショナルな各営業様から直接詳しいご提案やご案内を受けられ、ご来場のお客様も大変ご満足をいただいたご様子でした。 今回のイベントは、多くのお客様にご来場いただき、大成功を収めることができました。次回のイベントもさらに充実した内容をお届けできるよう、スタッフ一同努めてまいります。どうぞご期待ください。 ご来場くださったお客様、応援に駆けつけてくださったメーカー営業の皆様ありがとうございました。
|TOTOはどんな会社? TOTOは100年以上前に衛生陶器を始めとした製陶研究所が 前身となり生まれた企業。 当時日本は下水道の概念も浸透していなかった時代。 勿論衛生陶器の需要もほぼない中、食器生産や販売で 新規開拓を続けてきた歴史があります。 海外では当時の日本より進んだ衛生概念、生活様式があり そこで初代社長はトイレをつくるキッカケを得たようです。 時間をかけて研究を繰り返した便器や便座は改良され 今日の私たちの生活を支えてくれています。 参考:TOTOとLIXILの違い特集ページへジャンプ |TOTOのつくるトイレ 先ほど記載したようにトイレの先駆者TOTOは 特に衛生陶器を中心とした水廻り商品の開発に 全力を注いでいる日本屈指の企業です。 TOTOがつくる商品に多くのリピーター様が続出。 まずはトイレの秘密に迫ります。 TOTOトイレ 多数のTOTOオリジナル機能がございますが 抜粋してTOTOのトイレの魅力をお伝えします。 (機能・加工は対応シリーズによって違います) ①1200°で焼き上げたナノレベルになめらかな 【セフィオンテクト加工】 優れた耐久性+汚れがつきにくく落としやすい 陶器表面に凹凸がないので汚れカビを残さない 長期使用にもしっかり耐える品質、キレイが持続 ②使う度除菌、自動除菌で衛生に 【きれい除菌水】 使用前便器鉢内にミストを吹きかけ汚れ付着を制御 使用後+8時間の使用がない場合もミスト自動噴射 トイレが自分でキレイを維持 ③節水だけど強力洗浄の 【トルネード洗浄】 渦巻くトルネード洗浄は少量の水で効率的に洗浄 汚物の付着しやすい便器後方に勢いよく水が当たる 正面から吐水口が見えないのでスッキリした見た目 ④届かなくて諦めたフチ汚れとお別れ 【フチなし形状】 汚れたまりの原因フチ裏をなくした独自開発形状 目で見えるところは手も届くストレスフリー 手前から奥までフチなしでサッと拭けてラクラク このようにトイレ1つでも使いやすさ、清掃性、 そして見た目にも気遣う商品開発がたくさん ちりばめられていて奥が深いなあと感動しますね。 TOTOのトイレも使用用途に応じお勧め商品が 変わってまいります。簡単にまとめましたので 是非ご参考ください! |TOTOのつくる洗面化粧台 トイレ同様洗面化粧台もニーズの高いTOTO商品。 広さや使い勝手に応じてご選択できる 豊富なラインナップが特徴。 痒かった場所に手が届くような多機能性も魅力。 TOTO洗面化粧台 ここでも抜粋して人気の洗面化粧台に搭載された 魅力的なポイントを掲載していきます。 (機能・加工は対応シリーズによって違います) ①トイレでも洗面台でも衛生的に使いたい 【きれい除菌水】 ボタンを押すと洗面ボウルに吹きかけられる除菌水。 歯ブラシにも吹きかけられて毎日衛生的に。 カビや汚れの発生も抑え排水口の掃除回数を削減 ②髪や泡がどんどん排水口に流れる 【すべり台ボウル】 排水口に向かってまっしぐらに流れるよう 形状工夫された洗面ボウル 流し残しが少なくキレイが持続 ③節水効果は抜群、だけど勢い不足は感じない 【エアインシャワー】 水滴に空気を含ませて大粒化することにより節水 少量の水でもしっかりした洗い心地は維持 従来品より最大20%(TOTO比)でランニングコストダウン ④気づかぬうちに給湯器作動を撲滅 【エコシングル水栓】 水を使っているだけのつもりだったのに給湯器作動… 分かりにくい吐水の切り替えを「カチッ」のクリック感で 解決。勿体ないラインニングコストをカット <ちょっと豆知識> TOTOでは冒頭に述べたように衛生陶器が得意分野ですが 洗面化粧台はなぜボウルが人工大理石のものがあるの?という ご質問を多く受けます。 実は陶器はとても加工が難しい素材。 現在TOTOの技術をもってしても 750mm以上の洗面台ボウル加工は難しいとのこと。 大きなサイズのボウルがご選択可能な洗面シリーズは ボウルの素材を人工大理石にして対応しています。 そしてトイレと違い洗面台は鏡裏やボウルの上で 物を使用したり出し入れすることも多いので 人工大理石の方が落としても割れヒビが入りにくいとのこと。 勿論陶器ではなくともTOTO屈指の技術は人工大理石ボウルに いかんなく発揮されていて汚れにくく手入れ簡単、深さ奥行抜群。 もし陶器ボウルがご希望でしたら洗面ボウル750mm迄+収納 も非常にお勧めの組み合わせです。 最後に使用用途別のお勧め洗面化粧台をご案内します! TOTOで気になるトイレ、洗面化粧台 見つかりましたでしょうか? 嶋澤啓工務店では浦和・川口にショールームもあり 一部TOTO商品も展示しておりますので ご来場予約、または現地調査(無料見積)も お気軽にご予約くださいませ。 ▶無料見積依頼はこちらから ▶ショールーム来場ご予約はこちらから
|リフォームのお勧め時期はいつ? リフォームをご検討している方にとって、 工事のタイミングは非常に重要なポイントです。 今回はリフォームのベストタイミングについてご紹介します。 当社のご依頼実績をもとに、具体的なアドバイスも 交えながらお伝えしますので是非ご一読ください! 季節要因や工事内容に応じたお勧めの時期や 埋まりやすいシーズンを事前に把握しておくことで 工事に向けての準備ができますので安心です。 春と秋のリフォーム:快適な気候でスムーズに 春と秋は、リフォームに最適な季節です。 気候が穏やかで工事がスムーズに進行しやすいです。 この時期は搬入や工事者側の出入りなどで ドアや窓の開閉が多くても外部の気温に 左右されることがない為室内にいるお客様へ 不快感を与えにくいです。 また、虫が入ってしまう…ということを 気にされるお客様もいらしますので 夏場は工事を避けたいという方もいらします。 特に春より秋の方が年度跨ぎもなく落ち着いて 工事ができるという観点から人気ランキングは 秋が1位、次いで春が2位となります。 工事内容によっては2週間~1か月を超える 期間となることもありますので季節要因は 加味して工事期間をご検討頂くと安心です。 人気のシーズンなので内外部工事共に 職人も埋まりが早い時期となります。 水廻りのリフォーム:時期を考慮 水廻りのリフォームは特に注意が必要です。 お風呂やキッチンなどの工事は使用が できない期間が数日間発生するため、 例えばお子様のお弁当の日が工事に被って キッチンで手作りができない…や 夏場何日もシャワーすら自宅で浴びれない… という問題をどう解決するか、 どのように代替案が用意可能か お客様のご都合や状況に応じて 許容の範囲内で準備して頂く必要がございます。 例えばお風呂のリフォームは数日間お風呂が 使えなくなるため、比較的気候が安定している 春や秋に行うのがお勧めです。 夏や冬は特にお風呂に入りに行った場合、 帰宅する迄移動を挟むので億劫になりがちです。 結果 リフォームのタイミングは季節ごとの特徴を 考慮して計画することが重要です。 春や秋は気候が穏やかでお客様にとっても 依頼しやすいシーズンとなり、反対に 夏や冬は外部気温に左右されやすい点を考慮して 半日~1日で終わるような単発工事(トイレや洗面など)等 工事内容においても季節柄を考慮してご選択すると 工事期間中のストレス軽減に繋がります。 上記の季節要因と別に行事ごとや介護中の ご親族のご都合で、この時期は工事が厳しいという ご判断もあるかと思います。 まず確実に言えることはお早めにご相談頂くことです。 ご希望の時期に納品が間に合うか、職人が確保できるか 人気シーズンや直近の工事希望の場合は、あえなく 日程をずらさざるを得ない状況もございます。 猶予があれば日程を横にずらすことも可能かもしれません。 リフォーム工事は金額も大きい上に大事な自宅のことなので 決断も難しいものですが、適切な時期に行うことで より満足のいく結果を得ることができます。 工事期間は長い生活の中では一瞬ですが、避けて通れる 苦労は避けて頂きお客様にとって工事期間含め 【やってよかった】と思い返して頂けるよう 当社も全力を尽くしてまいります。 嶋澤啓工務店は水廻り改修工事を得意とした 総合リフォーム工務店です! 小さな工事から大きな工事まで住宅のご相談は 何でもお問合せくださいませ(/・ω・)/ ▼お問合せ・ご相談申し込み窓口は▼ ▶無料見積依頼はこちらから ▶ショールーム来場ご予約はこちらから 弊社HPの上記申し込みフォームから ショールームのご来場予約、無料お見積り予約を くださりますとQUOカードPay1,000円分を ご進呈いたします。
|リフォームとリノベーションの違いは? よく聞くこの2つのワード、 つまり何が違うの? 使い分けや意味の違いが曖昧… こういったお客様のお声をよく耳にします。 今回はこの内容についてお客様の疑問にお答えしています。 ①リフォームとは リフォームとは基本的に老朽化、経年劣化した設備等を 新しいものに交換するというイメージであり 家電感覚で交換、といったイメージが近しいです。 壊れたから交換する、古くなったので買い替える、 というニーズのお客様の工事はリフォーム工事に分類されます。 また工事自体も規模が小さく、工期も日数がかからない 単発工事で終了するようなスケールのものが該当です。 例えば20年使用したトイレがとうとう壊れた、 古いもの→新しいもの 工事日数は1日のみ 工事箇所(範囲)はトイレのみ こちらはリフォーム工事にカテゴライズされます。 簡単に言えば、古くなった住まいの「リセット」です。 キッチンのみ交換、お風呂のみ交換、 こちらも数日で終了する工事が主であり 古いものを取り除き、新しいものを入れる、 基本は【交換工事】というイメージです。 ②リノベーションとは リフォームと大きく違うところは、 単純に交換をすることではなく 変更には新しい価値を見出し、 【スムーズに使用できる=リフォーム】+ 【好み】や【ライフスタイルの変化】を 盛り込んだ工事を希望するのかという点が 概念として大きく違う点です。 内装も含めた大きな変更、今までの住まいから 大胆なイメージチェンジを行った工事は 広範囲の工事箇所となり、リノベーション と分類されることが多いです。 単発で終わる工事範囲では済まないので、 打ち合わせ~工事完了にも数週間~数か月を要します。 例えばLDK改修の相談をしたい、というお客様は 古いもの→ 新しいもの+好みのもの+新しいライフスタイル 工事日数は数週間~1か月ほど 工事箇所はリビング、ダイニング、キッチンと広範囲 このような工事はリノベーションにカテゴライズされます。 リノベーションは住まい自体の「変化」を感じる工事が多く、 より【今の自分たちの望む家】を叶えるという 目的が強い改修工事が対象となります。 リフォームより広範囲かつ自由度も上がりますので ご相談から諸々確定まではお客様とスタッフの 綿密な打ち合わせと見積算出を繰り返します。 老後の為に家全体をバリアフリーにリノベーション、 子供が増えたのでLDK拡張のリノベーション、 中古物件を購入し自分の家族が暮らしやすくする為の 水廻り、内装の全面的なリノベーション などが該当します。 〇●嶋澤啓工務店のリフォーム工事 事例●〇 この投稿をInstagramで見る 嶋澤啓工務店(@shimazawa_kei_reform)がシェアした投稿 〇●嶋澤啓工務店のリフォーム工事 事例●〇 この投稿をInstagramで見る 嶋澤啓工務店(@shimazawa_kei_reform)がシェアした投稿 嶋澤啓工務店の施工事例はInstagramにも 随時 掲載追加されておりますので 是非ご覧いただけますと 弊社スタッフも励みになります! 最後に嶋澤啓工務店のリフォームアドバイザーを ちょこっとご紹介させて頂き本日の特集 以上とさせて頂きます。 【嶋澤啓工務店リフォーム得意なスタッフ】 【浦和在籍】 室本 和希 【浦和在籍】 米良 圭治 【川口在籍】 井上 宣樹 商品知識豊富、現場慣れした営工一貫の 当社リフォームアドバイザーは工事面でも 詳しいので是非何でもご質問ください。 【嶋澤工務店リノベーションが得意なスタッフ】 【浦和在籍】 高橋 薫 二級建築士 【川口在籍】 髙橋 昭広 一級建築士 大型改修、間取り変更、LDK改修、建て替え 何でもどんとこいの建築のプロ。 耐震補強等の構造工事ご相談などもおまかせください。 本日はリフォームとリノベーションの違いについて お話しさせていただきました。 澤啓工務店では、小規模~大規模、基本的に 何でもご相談をお受けできますので 是非お気軽に お問合せいただけますと幸いです。 ▶無料見積依頼はこちらから ▶ショールーム来場ご予約はこちらから
│「流せるもん」って一体何? 「流せるもん」とはトイレに後付けできる リモコン洗浄ハンドルの名称です。 振り向かずにラクな姿勢で便器洗浄できて 取付けも簡単です。 トイレを新しく交換したけれど、 リモコンに洗浄ボタンをつけないタイプにしてしまった… でも、やっぱりリモコンで洗浄したい! と、いった方に大変オススメです。 │どんなトイレに付けられるの? 10年以内に発売されたトイレなら、ほぼ取り付けができます。 (取り付けができない場合もございますので現場調査は必須になります) 例えば、ウォシュレットやシャワートイレのついていない便座にも 付けられるのが利点です。 LIXIL(INAX)の商品ですがTOTOのトイレにも付けられます。 取り付けできないトイレの一例 ・LIXIL、TOTO以外の便器 ・1980年以前の古い水洗便器 ・トイレが隅に設置してある(隅付き便器) などが取り付けできかねます。 │どれくらいで工事ができるの? 工事までの流れ 1日目 現場調査 4日目 見積提出 7日目 商品の発注~納品 8日目(最短で)工事 工事は約1時間で完了します。 金額は税込6万円からになります。(2025年1月時点) ──────────────────────── 便利だな、取り付けたいなと思った方は 一度、嶋澤啓工務店までお見積りのご依頼ください。 ご相談お待ちしております。
平素より嶋澤啓工務店の公式サイトをご利用、 ご閲覧頂き誠にありがとうございます。 今回は今年初1月11日(土)と12日(日)の2日間、 浦和・川口にて同時開催させていただいた 新春イベント後記をつづります。 お天気も良い2日間となり、多くのお客様に 事前ご予約を頂いたリフォームイベントとなりました。 浦和ショールームはお店の目の前にてスタッフが お客様のお越しをお待ちしておりました。 川口ショールームは店外すぐが駐車場の為 中から横断幕でイベント受付を。 ご来店くださったお客様はご来場特典のカップスープ サイコロチャレンジに挑戦してくださったり ガラガラ抽選会にご参加してプレゼントをゲットして 大荷物でお帰りになられたりと新年初のイベントを たくさんご堪能頂きました。 イベント限定でメーカーの方も直接お越しになりますので この商品について知りたい!も直々に質問できる事も魅力。 2拠点共にショールームには常設の水廻り展示が ございますのでメーカー比較などもして頂き、 現物をご覧になることでお客様のイメージを膨らませる お手伝いができるような住設ショールームとなっております。 相談席にはモニターもございますので画面をご覧頂きつつ、 より分かりやすい説明もできます。 今年も無事2025年の新春イベントができたので スタッフ一同安心しました。 何よりリピートくださるお客様もご新規のお客様も やはりご自宅のことなのでとても熱心でいらっしゃり その熱意や気持ちに応えたい!と気の引き締まる 新春イベントとなりました。 お越しくださった皆様、寒い中当社まで ご足労くださりまして誠にありがとうございました。 また次回イベント情報が解禁されましたら こちらの公式HPにて掲載させていただきます。 是非次回のイベントにもご友人、ご近所様 お誘いの上お越しくだされば幸いです。 ▶無料見積依頼はこちらから ▶ショールーム来場ご予約はこちらから
|大手住宅設備メーカーTOTOとLIXILの違いって? 皆様こんにちは、いつも弊社のブログをご閲覧くださり 誠にありがとうございます。 今回は新コーナー、お客様からのよくある質問に お答えしますというテーマでお送りします。 ということでショールームで頂くお客様の質問や、お電話での お問合せでよく受けるご相談に回答していきます! 多くのお客様が商品として差別化を知りたいのではなく、 TOTOとLIXILのザクっとした 差別化、違い、選び方という点で ご質問を頂くので本日はこちらの トピックでお話しさせて頂きます。 リフォーム会社目線 TOTOとLIXILの強みの違い ~TOTO~ TOTOといえば圧倒的技術力をもつモノ作りの匠。 陶器から始まった100年以上の歴史あるTOTOは、 世界にも誇れる日本の高い技術を持ったカンパニー。 人間工学、流体制御などの独自技術を活かし作り上げた 商品はまさに商品企画というより研究者、職人に近い。 品質へのこだわりをもち、作り上げる商品はお客様からの 信頼も厚く、世界に誇る日本の技術力といえる。 シンプルながら洗練された商品は老若男女問わず 広い世代の支持を持つ。 ~LIXIL~ TOSTEMやINAXなどの複数の会社が統合し 10年以上前に出来上がったリクシル。歴史は浅いながら、 それぞれのブランドからの影響の下、 住宅設備の一通りを網羅した幅広く総合的な提案可能。 特筆すべきは女性目線とトレンドをしっかりと取り込んだ 高いデザイン性。建具も含む空間コーディネート等を 得意とするのもリクシルのデザイン力が高い特徴。 故に中~大規模、総合的なリフォームで活躍する場が多く お客様イメージを具現化するためのツールも特化している。 2社の人気商品の違い ~TOTO~ 【トイレや洗面化粧台が大人気】 お手洗いの相談に関してはやはりTOTOの人気ダントツ。 トイレといえば、というイメージでTOTOの便器陶器、 ウォシュレットの浸透という点ではユーザー様からの 信頼が厚く、うちはずっとTOTOというお声も多く頂戴します。 近年では除菌水なども衛生観点から注目を浴びていて、 この機能をつけることが可能な洗面化粧台、浴室の需要も 高まってきています。節水等の家計に優しい装備も◎ ~LIXIL~ 【キッチンが大人気】 キッチンはLDKに付随する唯一の水廻りです。 本体の面積も大きいキッチンはそのインテリア性も重視されます。 キッチン扉の色や素材の選択肢、デザイン性、 トレンド感はリクシルキッチンに多くのニーズが 集まる所以です。 展開される色や機能にも選択肢が豊富にあり、リビングとの繋がりを含めトータルコーディネートがしやすいメーカーです。リノベーション等のご検討される方にもおすすめとなります。 2社の金額的な違い こちらに関してはTOTOもLIXILも特別大きな差はないといえます。ですが2社共にグレードに分けたブランド展開を行っていますのでどちらかというと圧倒的にどちらの方が金額的に安いかというよりはTOTOのブランドシリーズの中で、LIXILのブランドシリーズの中でどこまでをその設備に求めるかに応じて金額は変わります。 例 トイレ TOTO最高グレード タンクレストイレ ネオレスト LIXIL最高グレード タンクレストイレ サティス 共に機能等にも応じますが単品交換で工事費含む総額40万円前後~が相場です。 メーカーとしての金額の違いというよりは作りや機能による違いがあります。 LIXILが女性目線でつくったレディスノズル(LIXILはシャワートイレのノズル2本) TOTOは除菌水で水の膜ができるので汚れのこびり付きが少なく衛生的等、 各社による違いがあるのでどこに焦点を置くのかが選択時のポイントです。 タンクレストイレではない一体型トイレ、組み合わせトイレにすれば比較的に2社とも金額が下がりますがそれはメーカーによる金額差ではなく機能やタイプに応じた価格変動というかたちとなります。 また、リフォーム会社は定価で販売していることが少なく 商品割引率や工事費用に関して、 つまり総額という点で見ると お選びされる会社様に応じ変動します。 当社のお客様は「長く使うもの」だから 妥協して購入しずっと不満抱えて毎日使用したくない というお声もございますし家計状況に応じて 「今は支出を抑えたい」というご意見も多く頂戴します。 これはお客様の【何を優先したいか】による絞り込みと なりますので一概に正解はないものです。 弊社ではお客様のお悩みに合わせ何種かの見積作成も 可能ですので機能面、デザイン性、金額面などの総合的な ご判断で悔いのないリフォームとなれば、と思っております。 非常にザクっと言ってしまうと 職人気質の技術力の結集 TOTO デザイナー気質で高い総合力 LIXIL というイメージでしょうか。 とはいえ上記のようにお客様に応じて、 ベストな商品、メーカーは変わってまいります。 一概にどのメーカーが良いかという 質問には難しいアンサーとなりますが、 そのメーカーそのメーカーの特徴や商品のこだわり方は 違いますので是非お客様のご予算の中で 弊社のアドバイザーとのご相談を通し より深いお話しをさせていただけばと存じます。 参考になれば幸いです。 是非ご住宅のお悩み、ご相談は嶋澤啓工務店まで 弊社スタッフ一同心よりお待ちしております。 ▶無料見積依頼はこちらから ▶ショールーム来場ご予約はこちらから
│ リフォーム産業新聞に掲載されました! 2024年10月に弊社 常務取締役 髙橋常務が リフォーム産業新聞様の取材を受けまして その記事が12.16発行の新聞に掲載されました。 記事では川口ショールームについて取り上げていただき リニューアルし空間展示型ショールームとなった旨を ご紹介していただきました。 取材の際も、記者の方にショールームについてお褒めのお言葉をいただきました。 ▼記事をご覧になりたい方はコチラ https://www.reform-online.jp/news/builder/26000.php 新聞取材も受けた空間展示型川口ショールームにご来店しませんか。 |高級感あるシックテイスト |飽きの来ないナチュラルカフェ風テイスト |くすみカラーと木のぬくもりを感じる北欧テイスト |工業的でダークでかっこいいインダストリアルテイスト 4つのテイストのキッチンまわりの展示が見られるショールームとなっております。 ▼ご来店予約はコチラ https://shimazawa.co.jp/reserve/
|大人気のLIXIL シエラS って? 弊社システムキッチン販売数上位を誇るLIXIL(リクシル)のシエラS その根強い人気の秘密に今回は迫ります。 現在システムキッチンを改修ご検討のお客様必見です! LIXILシエラSはLIXIL公式サイトでも掲載の通り、 あなたの価値観にずっと寄り添う、 何年経っても愛おしいキッチン(公式サイトより引用) をモットーに作られたシステムキッチンです。 ライフスタイルに溶け込み、 家族団らんを提供するキッチンに 【居心地の良さ】を重視しているご家庭多いのではないでしょうか。 その為使用しやすさ(収納力、清掃性)は勿論、 デザインや見た目にも 拘った総合力の高いキッチンは大変魅力です。 家作りで多くの方が悩む重点ポイントキッチン。 そのキッチン部門で弊社嶋澤啓工務店でも 不動のシステムキッチン上位に食い込むLIXILのシエラS。 数多いシステムキッチンの中でも なぜシエラSが選ばれるのか、 本日はその魅力についてお話しさせていただきます。 |LIXILシエラS お客様からの熱視線のワケ なぜLIXILのシエラSは人気商品なの? その1 コスパに優れたシステムキッチン 弊社嶋澤啓工務店ではLIXIL様のシステムキッチンを長く お取り扱いさせて頂いておりますが、 まず圧倒的に割引率が強い。 理由はお客様からよく御用命いただくキッチンなので 協力的な商品割引をもらえ、 お客様にその割引を還元できるのです。 例えば弊社チラシ掲載のシエラSですが とこんなに商品割引価格の大きな割引となります。 (2024年12月現在) これにはご来店されるお客様、 お見積を受け取ったお客様皆さん大変驚かれます笑 きっと金額が理由で仕様希望の選択肢も少なくて、 自分の思う通りのキッチンには いろんな制約でできないシリーズなんだろう…と 思ったお客様!LIXILのシエラの選ばれる理由その2で そのイメージを完全に変えていきますよ~ その2 多彩なラインアップの扉色、使用と維持に困らない設備の種類 じつはシエラSのシリーズには 十分な選択肢があることも魅力です。 キッチンの顔として大きな面積を誇る扉は なんと28色の色柄・質感が揃っています。 吊戸棚と天板下キャビネットの お色味を分けることも可能。 コーディネートの選択肢は多岐に渡ります。 取っ手のデザイン、それに色もあるので お客様は全体の組み合わせに悩まれます。 そう、悩めるほどの選択肢がシエラSには十分あるのです。 そして多彩な選択肢はビジュアルだけにとどまらず 設備(機能)面でも十分な選択範囲をカバーしています。 ワークトップ、レンジフード、コンロ(ガス・IH)、 水栓金具、シンク、食洗機、キャビネット… もう大体、欲しいものシエラSで網羅してます! 例えば、アイランドキッチンにしたい… 海外のビルトイン食洗機が… ワークトップを暗めのストーン天板にしたい セラミック天板希望 このキッチン扉の色味より 上位グレードのシリーズの扉が気に入った等の 拘りがございますとシエラSよりも 上位グレードのキッチンシリーズから ご選択いただくこととなりますが 特にこれといった拘りよりは 家計に優しく、とはいえ日々の清掃性は重視、で というお客様にはシエラSがLIXILの中でもオススメです。 これだけの選択肢があり金額もお買い求め安いシリーズの システムキッチンとなると弊社のお客様からの熱い人気も お分かりいただけたのではないでしょうか。 そんな大人気のLIXILシエラS どこで実物展示が見られるの…? その3 嶋澤啓工務店のショールームにシエラS展示有! 弊社には2店舗の水廻り実物展示型 ショールームがございます。 浦和、川口の2拠点ございますので 是非ご来場ご予約の上、ご見学にお越しくださいませ。 ----------------------------------------------------------------------- 嶋澤啓工務店 浦和ショールーム (2023年グランドオープン) 住所:さいたま市南区白幡4-14-24 営業時間:10時~12時/13時~17時 定休:月曜・祝日 ▼浦和ショールーム展示のシエラS ----------------------------------------------------------------------- 嶋澤啓工務店 川口ショールーム (2023年リニューアル) 住所:川口市末広2-4-6-1F 営業時間:10時~12時/13時~17時 定休:月曜・祝日 ▼川口ショールーム展示のシエラS ----------------------------------------------------------------------- 今回は弊社大人気システムキッチンのシエラS、 何故人気?その魅力に迫るということで特集致しました。 嶋澤啓工務店では無料現場調査(見積)、 ショールームの来場ご予約を随時受け付けておりますので 是非以下のリンクよりお申込みくださいませ。 皆様のご相談、ご来場を心よりお待ちしております。 公式HPからの申し込みフォーム予約でQUOカードpayを もれなくご進呈しております! ▶ショールームご来場予約はコチラ◀ ▶無料現場調査(見積り)予約はコチラ◀
|キッチンの頑固汚れ、フードとコンロにもう悩まない! 一気に寒くなり冬がやってきましたね。 とうとう12月。 毎年この時期はお家の大掃除を少しずつ始めていく お家も多いのではないでしょうか。 今回は大掃除項目の中でも特に腰が重く 掃除するのが億劫な レンジフード コンロ のお勧め商品(清掃性重視)を 皆様にご案内いたします。 ちなみにコンロもレンジフードも平均的な寿命は 10年程、定期的な清掃で15年程、が目安と言われています。 皆様のお家のコンロやレンジフードはご購入から何年程 経過されていますでしょうか。 油汚れ、それにのる埃。 掃除の手間は少なくキレイを維持できるのがベスト。 弊社での人気商品を抜粋してご案内いたします。 ●〇コンロ〇● NORITZノーリツ ビルトインガスコンロ 60cm幅 ガラストップ 水無し両面焼きグリル ▲近年主流になりつつある、ガラストップのコンロ ホーロートップコンロのように錆びつきも起きず、 凹凸のないフラットな天板は強度もあり 汚れ落ちも良いので機能性抜群です。 ●〇コンロ〇● Panasonic IHクッキングヒーター 60cm幅 2口IH+ラジエントヒーター 水無し両面焼きグリル ▲五徳(ゴトク)がないという究極のフラット成形。 吹き零しや油跳ね、全部ふき取り簡単。 IHの最大のメリットはガスと違い安全ということ 特にご年配の方から多くお問合せを頂戴します。 現在ガスコンロをご使用の方もIHコンロへの変更工事、 対応できますので気になる方は是非お問合せくださいませ。 ●〇レンジフード〇● Panasonic 薄型レンジフード 60cm幅 ▲深型(ブーツ型)レンジフードと違い 整流版がフィルターの前にカバーとしてあるので フィルター清掃の負担が減少します。 見た目もスッキリし、フィルターが直接目に入ってこないので 汚れ具合が露出しないのも魅力。 ※納期に2週間ほどお時間を頂戴いたします。 ●〇レンジフード〇● クリナップ とってもクリンフード 75cm幅 ▲フィルター部をステンレス製のプレートにし、 まるでお皿を洗うようにスポンジで洗い流し可能。 親水性塗装のおかげで水が油汚れを浮き上がらせ サッと簡単にお手入れできるので掃除が苦になりません。 シロッコファンの着脱もボタンでワンタッチ着脱可能。 高い位置から重いファンを取り外すのも一人では大変… とってもクリンフードは掃除の敷居を下げてくれる優秀なフード。 年内は慌ただしくて厳しいから今年の大掃除はスキップして コンロもレンジフードもそろそろ寿命だし年始には 買い替えようかな、というご相談も是非ご家族内で いかがでしょうか。日頃家事を頑張る、お掃除を頑張る お家の方にこんな形のプレゼントも喜ばれるかと思います! 是非コンロやレンジフードのお問合せは↓以下から↓ ▶無料見積依頼(現場調査)のお申込みはこちらから◀ 水栓、ワークトップ、引出しなど 部分交換だけではなくどうせならキッチン丸ごと! というお客様も大歓迎です。 浦和、川口ショールーム共にキッチン常設展示あり、 事前の来場ご予約でアドバイザーがご対応いたします。 (当日予約は厳しいこともございます、ご了承ください) 当サイト上の来場ご予約や見積ご予約で QUOカード1,000円分ご進呈! (ご新規のお問合せがご対象、電話予約はご対象外) ◎浦和ショールーム さいたま市南区白幡4-14-24 定休:月・祝 ◎川口ショールーム 川口市末広2-4-6 1F 定休:月・祝 皆様のお問合せ、見積・ご来場予約をお待ちしております。 -------------------------------------------------------------------------
|知って得する シロアリ撲滅&防除について ※シロアリ本物の写真は掲載してません※ ※ご安心の上、ご覧ください※ 木造住宅にお住いのお客様 家の周りに飛ぶ羽のついた虫をよく見かける方はいらしますか? もしかしたらそれ…シロアリかも…!? 気づいた時には家の木材は食い荒らされ甚大な被害に(涙 嶋澤啓工務店では害虫被害もご相談に応じます! まずはシロアリの被害やリスクをご覧いただき ご自宅にはこのような被害が出ていないかチェックをお願いします。 建物・樹木を食い荒らすシロアリの生態 シロアリは地中から浸食していくため、 土台や柱の下部などの比較的地面に近い エリアから加害されます。 なかなか目に入らない部分も多い為、 初期時点では気づきにくいことが特徴です。 ~シロアリの好きな三要素~ 1湿気 湿気があると繁殖、乾燥した時期は繁殖しない 2温度 温度約25度 シロアリの活動には適切な温度 3餌 庭木・植木や木造家屋はシロアリ大好物な木材 我が家は大丈夫?シロアリチェックポイント ①建物の変化 床のたわみ、窪み、ヘコミ 扉や建具の立てつけが悪くなった等 ②シロアリ?を見かけた 春~梅雨時期にかけてシロアリは活動活発 灯りにも集まっているのを見かけた ③築年数30年以上、水漏れ・雨漏り被害経験あり シロアリは湿度を好むため古い家屋(特に築30年以上)は 新築木造住宅に比べ基礎パッキン、全周換気ではないことで 換気がしにくい=空気がよどみやすく結果的に シロアリが好む環境になりやすい 水漏れや雨漏りの被害経験のあったお家も 湿度を好むシロアリの好む環境になる 上記3点は住みながらでもお客様自身で気づきやすい お家の異常、変化となります。 心あたりや不安を感じられた方はお気軽に 嶋澤啓工務店の無料お見積り依頼までお申込みください。 >無料お見積り依頼はこちらをクリック< お風呂改修+シロアリ防除工事がオススメ 実は嶋澤啓工務店のお風呂交換工事をご依頼くださった お客様の中にも古いお風呂(特に在来)を解体すると 土台がシロアリ浸食でボロボロだったお家が何軒も… なぜ浴室をシロアリは多く狙うのでしょうか? それは上記の通り 湿度が高い 水漏れしやすい 温度も高い というシロアリが好きな要素が全て入っているからです。 そこで弊社嶋澤啓工務店の心強い協力業者様の 協栄消毒様から冬場のシロアリの活動が少ない今、 お風呂交換工事と共にシロアリを一網打尽できる おススメのセットをご案内いただきました。 害虫駆除等のプロフェッショナルであらせられる 業者様は勿論様々な事例実績がございますので 安心してご依頼できます。 嶋澤啓工務店は特に水廻りを含むリフォーム リノベーション改修工事が得意な工務店です。 戸建ての浴室工事事例も多数取り揃えております。 この投稿をInstagramで見る 嶋澤啓工務店(@shimazawa_kei_reform)がシェアした投稿 この投稿をInstagramで見る 嶋澤啓工務店(@shimazawa_kei_reform)がシェアした投稿 是非我が家もお風呂そろそろ換え時かも?と ご検討中の方は嶋澤啓工務店にて シロアリ対策含めご相談お待ちしております。 >無料お見積り依頼はこちらをクリック<
Tel. 0120-4038-15
受付時間 / 午前9時~12時午後13時~18時